こんにちはビックリマーク

タイチです。

昨日は自律神経失調症のタイプの話をしました。
どれにあてはまりましたか?

今日は自律神経ってどんな神経?なのかを簡単にお話しします。

神経には体性神経と自律神経の2つの神経があります。
体性神経は自分でコントロールして動く神経です。
そこにある物を取るとか脳から指令して動く神経です。

自律神経は自分の意志とは関係なく、各器官の必要に応じ動きます。
簡単に言うと食べ物が口から体内に入り胃・腸が動き出すと

体温が高くなり汗をかく、あとは緊張すると鼓動が速くなるという
神経です。なんかをすると身体のバランスを保つため自動的に反応する
という神経です。

緊張すると手に汗をかいたり、震えたり、鼓動が速くなったり、
しますよね。良くそれを抑えようとすると逆効果になったりします。
生命維持するために自然にコントロールしているのです。
身体の構造って本当に良く出来ていますよね。

続きはまた明日お話します。
今日は天気が良いのでお出かけです。

またお会いしましょう!

タイチニコニコ