テレビを見ていたら、妙見の森が終わってしまうと言っていた!

当初の予定では2024年6月24日で廃止となる筈でしたが、今年12月3日になったらしい。

これは急がねば!早速向かいました。


早朝の大阪市内を駆け抜けて🛵=333


妙見の森ケーブル🌳黒川駅に到着しました♪


バイクは500円で駐輪出来ました。


チケットを購入🎟️


さっそく乗り込みます🎵


行って来ます👋


黒川駅から離れて行きます♪


終わるとなるとお客さんいっぱいです。


良い感じの写真が撮れました📸


ケーブル山上駅に到着しました♪



お客さんいっぱいです♪


公園の全貌を把握して!と


さぁ!いろは坂を登って行きますlet's go!


ふれあい広場に到着しました♪


ふれあい広場からリフトに乗り変えます♪


行って来ます🫡


いい感じだ〜お尻に伝わってくる振動が微妙にいいですね👍そろそろ紅葉🍁かな?


こんにちは😃こんにちは♪


妙見山駅が見えて来ました♪


あと少し♪


到〜着〜っ!


展望デッキ!何が見えるかな?



今乗って来たリフトです・・・だけ?


歴史を感じる建物です♪


私が生まれる前からあったんですね😔


妙見山はこっちか!


結構歩くのかな?


すぐでした(*゚▽゚*)

ん〜お寺さんなのに鳥居⛩️?

以前からどうしてだろうと不思議です。


木陰が恋しい🥵


見えて来ました♪


これは「信徒会館 星嶺」と言うらしい!

立派なチョット変わった建造物です♪
以前中に入ったのですが、今回は誰も入って行かないので・・・入れない?


大阪湾から関空、淡路島方面まで望めます♪


山門を潜って!


この山門が大阪と兵庫の県境です♪



北辰殿です、右側が寺務所になります。



御朱印は後にしてまずはお参りを!



手水舎でお清め🙏


能勢妙見山 本殿(開運殿)にお参りします🙏


妙見山は北極星を神とした妙見大菩薩の事です。

北を示す北極星は、旅人の道案内として仰ぎ見られた事から、良い方向へ導いてくれるとして、信仰の対象にされたようです。


御朱印を頂こうと思ったら

なんと😰ご朱印帳を忘れて来ました⤵︎


売店に行って見ました。

出川哲朗のサインが飾られていました。


此方は「本上まなみ」です♪


ご朱印帳は販売していましたが、今回は諦める事にしました😭


さぁ戻りましょう

ありがとうございましたm(_ _)m


信徒会館 星嶺の中に「さぁ来い」みたいな人物像が?

妙見山のホームページに詳しい事が書かれていました。

お釈迦様が霊鷲山(リョウジュセン)で説法を説かれていると、突然多宝塔が出現し空中高く舞い上がった。多宝塔の中には、法華経の教えが真実であることを証明する為にその場に出現しようと誓われた多宝如来という仏様が居られます。

                          【妙見山ホームページ】より



山を降りようと思ったら「三角点」の道標が!


何処だろう?


あっ!有りました。


三角点です・・・以上です(*゚▽゚*)


山を降りましょう🏔️


登って来た道を下って行きます!


以前は大きな鳥居が⛩️あったようです。


その反対側に登山道みたいな道が?

どうやらブナの原生林がある様です♪


此処から入っていく様です♪



一万年前から人の手が入っていないみたいで、大阪府自然環境保全地域に指定されている様です。




あれっ!此処は?

折角降りたのにまた登って来た訳か😓


降りましょう!青空なら綺麗な写真が📸


リフト乗り場までやって来ると

能勢妙見山 大黒堂を発見🙏


さぁ降りましょう!


心地良い〜♪( ´▽`)


落とし物ランキングがあります。

帽子、携帯、カメラ・・・なるほど!


終点です♪


このレールは何だ?

「シグナス森林鉄道ベガ駅跡」でした。


楽しそうな遊具が!


「リフトの見える展望台」行ってみますか。


これは「北極星入口駅」だそうです♪


北極星まで続いているのかな?


すぐそこで終わりでした😢



リフトが見えました。


「星嶺」も見えます。


カップル👫や親子連れが楽しそうです♪


広場まで降りて来たら

「妙見の森 バーベキューテラス」なるものが!

見学だけやっとくか!最後だし!


何だコレ!



「山上のブランコ」ですと!


どうやって、あそこまで行くの?

よ〜く読んでみたら「アート」でした😮‍💨



バーベキュー🍖場着きました。


レンタルも出来るんだ!



皆さん楽しくやってるね👍


あっちでも!


こっちでも!


展望台があったので行ってみますか!



曇っているのでイマイチ!


さぁ本当に降りましょう


いろは坂を下って「山上駅」まで来ました♪


あれ!足湯なんかあるじゃないですか♨️

100円なので入って見ようと思ったのですが!

かなり混み合っていたので、辞めました。


此処にも60周年記念の・・・丸いのが💦



わぉ!ゴソゴソやっていたら、誰も居なかったのに急に行列が出来た💦


暫し待って、やっと乗れました。


さっきの「足湯」です。


「妙見の森」ありがとう👋


見納めです😢


すれ違ったケーブルが、沢山のお客さんを乗せて登って行きます。


黒川駅に到着しました。


そしてまた、お客様を乗せて登って行きます。


駅構内もこれで見納めです。



バイバイ👋ケーブルカー!


さぁお家へ帰りましょう♪


この後、万博記念公園を散策して帰るつもりでしたが、時間が無くなり帰る事になりましたとさ。


       【 ☀️☁️🌂⛅️   1514℃   116.0km 】