ふと!25年程前に友達3人で行った室戸岬へ行ってみようと思い、5時30分のフェリーに乗船する為自宅を3時に出発します。



何時も行列の出来る「井出商店」この時間は流石に誰もいません(当たり前💦)


2時間弱で「和歌山港フェリーターミナル」到着!


早速列に並んでチケット購入🎫!


人、125cc、燃料調整?合計で5000円でした!


いつものようにフェリー乗り場へ移動します。


これから乗船する「あい」が入港して来ました。


愛車KLXはしっかりと固定されました。


朝陽が登ってきました☀️


明るくなってきました。


寒くなってきました🥶船内へ戻ります。


定刻に徳島港に到着しました。


皆さん続々と降りて来ます。


阿波踊りがお出迎え、いらっしゃいませ〜


まずは朝食を摂る為「すき家」へお邪魔します🍚


「焼きサバ定食」を頂きました🙏


朝食を摂って元気よく走り出すと「コスモス畑」を発見、!あんまり綺麗だったのでチョット寄り道📸


蔦の絡まる「ジブリ」感たっぷりの建物!


また、コスモス畑発見📸


おぉ〜海が見えて来た🌊


オシャレな看板?を見つけたので📸



此方も📸


・・・で、最初の目的地「蒲生田岬」到着しました。


オブジェ?どう言う意味なのか(・・?)


遊歩道があるようなので行ってみます。


あっ!🙏


綺麗な海です🏖

サーフィン🏄‍♀️をやってる!気持ちよさそう🏄


結構な階段が現れました😱


頑張って登ったら「蒲生田岬展望台」に到着!



螺旋階段の上にも登って見ましたが、特に変化なし


此処でお昼にすれば最高なんですが、未だ10時だ!


通って来た海岸が見えます、美しい♪( ´▽`)


そろそろ降ります。


蒲生田岬に別れを告げ走っていると「気をつけて帰ってな〜」の文字が📸また来ま〜す👋


先程とは変わり、長閑な田園風景の中を快走!


yaeh👋


国道55号線を南下「道の駅日和佐」があってのでトイレ休憩します。


チョットだけお店を覗いたら「お寿司」があったので、お昼用に購入しました。


此処から「南阿波サンライン」に入ります。


脇道発見!面白そうなので、下りてみます。


わぉ〜😱これが大正解\(^o^)/


綺麗な海です、絶景です(*゚▽゚*)


暫し見惚れてしまいました(((o(*゚▽゚*)o)))♡


さぁ、元のコースへ戻りましょう♪


さらに「南阿波サンライン」を南下!


YouTuberの「こつぶちゃん」が訪れていた、南阿波サンライン第一展望台にやって来ました。


第一から第四まで有るらしいのですが、此処と第四がお勧めらしいです。


まぁこんなもんでしょう!

さっきの海岸が綺麗すぎて、なかなか!


さらに南下、ヤシの木🌴?が情緒を出しています。


途中のカーブからの展望台です。

展望台からの景色よりずっと綺麗です(*゚▽゚*)


南阿波サンライン!この道もツーリングには最適の道です。

景色が良いのでよそ見して事故だけは気をつけてネ!


第四展望台到着しました、雰囲気はいいね♪


津島、小津島などが見えます。


この展望台が見晴らしは一番いいんじゃないでしょうか?

そろそろお昼ご飯にしたいのですが、日陰が無くて!


お昼の会場を求めて、海に降りれそうな脇道を探します。


海は見えているんですが?


何と(・_・;通行止めでした_| ̄|○


本線に戻って少し走ると、海水浴場発見!


日陰じゃないけど、お腹が空いたので、此処を本日の会場とする🍚


道の駅で買ったお寿司です🍣頂きます🙏


海を見ながら美味しく😋頂きました🙏

ロケーションが少々違いますが!理想通りにはいかないものです。


お腹も満たされて先を急ぎます🏍=333


いい感じの脇道があったので🏍=333


チョット振り返って!なんとまぁ綺麗な(*゚▽゚*)


予定があります、急がねば🏍=333


急いでいるのですが「夫婦岩」なんてものがあったので少しだけ寄り道!


おっ!直ぐそこでした、助かる〜♪( ´▽`)


伊勢の「二見岩」以外にもあるんだ!

「二見岩」とはチョット違いますけどね(・_・;


5分程、滞在したら出発します。


次に訪れたのは「むろと廃校水族館」です🐟

文字通り「廃校」を利用した水族館です🐡


元は「椎名小学校」と言うらしい🎒


早速入ってみましょう🐠


自分の小学校では無いですが、何故か懐かしい!


伊勢エビ🦐美味そう😋


こっちはウツボです😱


机もそのままなんですね!


何とまぁ!「OHP」じゃないですか懐かしい笑い泣き


30万人が訪れた訳ですね😃


廊下も有効に使われていました。


此方は鯨の骨が展示されています🐳


久しぶりに見ました🎹


沢山の本が残されていました📚


屋外のプールでは、何とまぁビックリ🫢鮫が泳いでいました🦈

係の方が掃除していますが大丈夫なんでしょうか?


わぉ〜😱


他にも理科室の水槽や手洗い場にも色んな魚🐟達が飼われています。

疲れた〜😰ひと回りして受付まで帰って来ました。


ぬいぐるみ🧸などを販売しています。


いい時間になって来ました。

でも慌てる心配なし!本日のお宿「室戸岬夕陽ヶ丘キャンプ場」までは20分程!楽勝です😃


室戸岬へ向かっていると「お遍路さん」発見📸

今日何人目だろう、結構見かけます。


おやっ!白い銅像があったので見学📸


「室戸青年大師像」と言うらしい!

後で知ったのですが、この階段を登ると金の涅槃像が有るらしい「先にいってよ〜」😓


「室戸青年大師像」を出て出発〜・・・と思ったら1分も行かない内に、見覚えのある場所が?


あっ!この間「出川哲朗の充電旅」で訪れていた

「空海修行処、みろく洞」でした!

チョット寄り道してみます。


此処で空海が修行したんですか!


まずは「御厨人窟」に入ってみましょう。

此処は修行時、住居として使われていたそうです!


小さな祠があります。


こうやって外を見た時「空と海」が見えたので

「空海」だとか!


なるほど!


此方は「神明窟」と言うそうです。

空海が修行をした洞窟だそうです!


全体図はこんな感じ!

左が「御厨人窟」右が「神明窟」です!


「みくろ洞」のお向かいにあります。



更に1分程進むと「室戸岬園地休憩所展望台」が!

此処にバイクを置いて海岸へ降りてみます。


室戸岬到着しました👏👏👏👏👏


おぉ〜打ち寄せる波が凄い🌊流石、日本海!

違うか!😓


面白い🤣「オットセイ岩」と名付けました。


25年ぶりの室戸岬!到着しました👏

25年前は友達3人で、KDX125SR DT125 CRM80でやって来ました。

今となっては懐かしいです😭


さぁ、今日の予定は全て完了しました👏

キャンプ場へ向かいましょう🏍=333

此処が「室戸スカイライン」の入り口です。


おぉ〜絶景です😃


良いコーナーが続きます。


スカイラインを5分程走ると、キャンプ場の看板があります。


この奥にキャンプ場なんて有るのかな?


有りました😃受付で2000円を払って、一番下の海の見えるサイトをお借りしました。


テント🏕を設営したら、来る時にあった温泉施設へ向かいます♨️

夕日が綺麗だ\(^o^)/流石「夕陽ヶ丘キャンプ場」


登る時と同じ風景なのにテントを🏕設営している間に雰囲気がかなり変わりました!


10分程走ると「シレスト室戸」と言う温泉施設が有ります。

キャンプ場に10分100円のシャワー🚿が有りますがお風呂に浸かりたかったので、此処へやって来ました。


30分ほどゆっくりさせて頂きました🙏


次は買い出しに走ります。

中岡慎太郎さんのシルエットがカッコいい😃


いい感じに黄昏て来ました。

こう言うの「マジックアワー」って言うんだっけ?


13分走ったら、室戸唯一のスーパーマーケット

「サンシャイン室戸」に着きました。


お肉🥩とおにぎり🍙サラダ🥗そしてビール🍺を買ってキャンプ場へ向かいます。

すっかり真っ暗になってしまいました。


ランタンを灯して、お肉を焼いて宴の始まりです🍺ヽ(´▽`)/



今日も楽しい一日でした♪

明日も楽しみです😃


    【 ⛅️☀️ 1123  305.5Km 】