先日まで長女が帰省していましたが
今は次女が帰省中


年末にも2人とも帰省してたのに
また来てます 笑

実家が好きなのか
行く所がないのか
お金がないのか 笑


私たちは今、マンション暮らしなので
2人一緒はさすがにキツいので
時期をずらして来ますが
次女は、長女がこちらに来ている間
長女のマンションに滞在し
その後1週間ほど一緒に過ごして
次女が私たちのマンションに来ました。

次女も夫の問題発覚当時は
夫とは絶縁状態で
同じ空気を吸うのも嫌、という感じで
夫を拒絶してましたが
あれから5年ほどが過ぎ
次女もだいぶ気持ちにキリをつけたようです。。。


それでいいと思ってます。

断絶したままでいても
子どもたちには何のメリットもない。

ただ、母親(私)を傷つけた父親(夫)を
完全に許せる日は、きっと一生来ないでしょう。

子どもたちが夫を拒絶し続けても
夫にはおそらく何のダメージもない。

多少気分は悪いでしょうが
そんなことはその時だけで
すぐに忘れる人ですから。

だから夫はあんなことをしたのだから。

だから、子どもたちも夫から受けられるメリットを
最大限受ければいいんです。

夫に対して次女は傍目にはほぼ普通の対応をしています。


きょうはまた、先日長女と行った釣り堀に
夫も一緒に行き、嬉しそうに次女の釣竿のセットや
釣れた魚を外してやったり(娘たちは動く魚に触れない 笑)甲斐甲斐しく世話をしてました 笑





あと数日、こちらに滞在し
お久しぶりの友人達と会う予定をあれこれ立てて
楽しみにしています。

長女と同じく、次女は自分の人生を懸命に生きていて
悩みもいろいろあるようですが
(トランプの目先のことしか考えない自国第一主義の政策に翻弄されています😭)
今のところ帰国して日本に住む気はなさそうです💦

さて、どうやってその難局を切り抜けるのか
いつも私たちの想像をはるかに超えることをしてきたので、きっとどうにかして問題を解決すると思ってはいますが、悩んでいる姿を見るのは、親としても心が痛みます…


あと数日、次女との時間を楽しんで
私の夏が終わろうとしています。


子育て中のように
自分の時間を娘たちに割くことは
いつもとペースが違ってちょっと疲れるけど
久々に昔を思い出し、
懐かしい気持ちになりました。


帰って来てくれてありがとうキラキラキラキラ


こんな大きな虹が🌈キラキラキラキラ






今回、次女に頼まれてこちらを購入しておきました👇
目の疲れや肩こり、胃腸の不調に悩まされているようで💦
駐在先では手に入らないようです。