


そしてやはりせっかくオランダに来たなら
絶対外せないのはゴッホかな。
ということでゴッホ美術館
2〜3ヶ月前から(中には夏から)
メジャーな観光スポットのチケットは押さえましたが
ゴッホ美術館はひと月前でも
余裕で公式サイトの予約カレンダーに空きがあったので
4〜5日前から予約しようとしたのですが
空きがあって「予約完了👍」と出るのに
最後、カードでの支払いで「不可」となって
予約完了できず。。。
何度カードを変えてトライしてもダメで
公式サイトを諦めてGET Your guideなどの
サイトから申し込んでも同じ結果
空きはあるのに、最後のカード決済ができない💦
2人で日を改めて10回以上やってもできず
そんなこと初めてでした
でも、アムステルダムで一番見たいのは
やっぱりゴッホ美術館なので
ホテルで必死にいろんなチケットサイトから
やってダメだったので
初めて「楽天トラベル」のサイトから
申し込んでみたら、、、
なんと〜‼️
すんなり決済できて
無事予約完了してゴッホ美術館所蔵の
素晴らしい作品の数々を鑑賞できました〜
楽天サマサマ
これからは楽天トラベルも使ってみよう。
ネットで散々調べてたら
アムステルダムで予約が必要なスポットは
ゴッホ美術館とアンネ・フランクの家だけ
と書いてあり、そこも行きたかったので見てみたら
やはり予約いっぱいでできませんでした😭
こちらはさすがの楽天でも取り扱ってませんでした😢
そしてこちらがゴッホの弟の娘さんが作ったという
ゴッホ美術館 モダンですね
中はこんな感じ
オルセー美術館でもゴッホの自画像を見ましたが
もちろんこちらにも多数の自画像がありました。
「ナルシストか❓」と思いましたが
モデルを雇うお金がなく、
練習のため自分をモデルにしたそうです。
そしてこちらが「ひまわり」
もちろんたくさんの人がいましたが
東京の美術館のような混雑ぶりではなかったので
割とゆっくり観れました。
中のカフェでランチしました。
ちょっと並びましたが、人が多い割にすぐに座れて
ハンバーガー(¥1,500くらい)とダッチアップルパイ
(¥1,200くらい)
パイ生地ではなくアップルクランブルみたいな感じ
おいしかった^_^
こちら、好きです。「糸杉のある麦畑」
どこかの美術館のショップで買った小さなポスターを
家のトイレに飾ってまず^_^
ゴッホぽくない感じのこちらは👇
アーモンドの花で、弟に娘が生まれた時の
出産祝いに贈ったものだそうです。
桜の花に似ていて、ちょうど街にもきれいに咲いてました。冬で他の花が咲いてない中、意外でしたがきれいでした。
ゴッホって、10年ほどの間に
約2,000枚もの作品を残しているらしく(素描含む)
だから心を病んだのか
病んでいたから創作にのめり込んだのか
どちらにしてもそんなに無理してでも
創作意欲が湧き出て止まらなかった
「天才」と言うに相応しい人だったのでしょう。
でも、生前に売れたのは1枚だけ
今の価値に換算して十数万だったという…
人の一生って… 生きるって… シアワセって…
考えちゃいました…
好きなゴッホの美術館に行けて
良かったです
そしてオランダと言えば
運河 ですよね。
運河クルーズしてきました♪
街並みや建物がとてもかわいくて
長崎のハウステンボスを作りたくなった人の気持ちが
とてもよくわかりました
私、ハウステンボスに3回行ってるので
脳裏に刷り込まれて
今回無意識にオランダを選んだのかも❓^_^
こんなボートで、空いててよかったです。
水のある所って風情がありますよね。
翌日はゴッホ美術館の隣にあるこちら👇にも
行きました。
美術館、3個目
続きます^_^