仕事の愚痴なんですが

今年初めに、夫が最も重要な関連業者を変更しました。
理由は「経費節減」
会社の代表は私で、すべての責任は私にあります。
夫は共同経営者(別の本業あり)で発言権・決定権ともに、ほぼ私と同率
出資率は夫の方が多い💰
新しく契約する時の試算では
かなりの経費節減が見込めていたのですが、、、
業者を変えてから
表面上は節減できているように見えて
予定外の出費が徐々に増えてきて、、、
先月「えっ⁉️」と目を疑うような見積書が届き

(零細企業なので金額は大したことない
)

見積書なので、じっくり検討して
減らせるところを探し
代替案などの提案をお願いしたものの…
担当者からの返事がなかなか来ず

いつもは丁寧過ぎるほどの返信がすぐ来ていたのに。
担当者とはよくある会社専用のアプリですべての連絡を取っていて、普通、すぐに回答できない場合も
その旨「わかり次第ご連絡します」なりの返信がありますよね❓

それもなく、アプリの不具合で送信されてないのかな❓とか、いろいろ心配しますよね。
で、電話してみたら担当者、私の質問に
何事もなかったように
「現在調査中ですのでもうしばらくお待ちください」
と答える。
あれ❓読んでたんじゃん。。。
なぜ返信しない❓と思ったけど
待てと言われたらそれ以上は言うこともなく電話を切って、それからまた数日が過ぎ、
別件のメールを送ったところ
返って来た返信が
「家族に不幸があり、◯月◯日まで出社できません」
と、お詫びの言葉とともに送られてきて
私はビックリして
「大変な時に申し訳ありませんでした。
お疲れが出ませんように」と送ったものの、、、
その出社日からすでに10日が過ぎたきょうも
アプリは何の変化もなく…
ふぅ…

ご家族に不幸があったという人生最大のピンチの時に
これ以上催促の連絡をするのもなぁ…
と思いつつも
普通は、担当者が休んでいる場合
他の人のフォローが多少でもあると思うのですが…
前の業者の時はそうだったので
当然そういう体制になっていると思ったのに。。
年末でもあり、この件を決済して
実行するとなるといろいろ日程的に難しくなるのでは、という問題もあり
そろそろ相手の会社に連絡してみようかな〜と思いますが、、、
気が重い



なんだか新しい取引業者に
不安を感じてしまいました。
社会人として、はもちろんですが
この対応は、やはり会社としても問題ありますよね。
取引額は小さいとは言え
こちらとしても顧客のサービスの低下に繋がるだけでなく、大きな損害を与えることになるかもしれないのに、いつまでも放っておくわけにもいかず、、、
あ、明日から土日だ…

また来週まで先延ばしになってしまう





夫が出張でいないので
一人で飲んでます
こちら赤白セットで頂いたものですが
サッパリめのお味です
そうしたら、きのうのNHKのトリセツショーで
「お酒に適量はない」と。
つまり、お酒は飲まないに越したことはないとのことでした😥
HPより
ノンアルが良さそうです
