日曜日は午前中、珍しく自宅で仕事の打ち合わせ
普段はコーヒーをお出しするのですが
いろいろ書類にサインや、
日本独特のハンコペタペタなどしなくてはならず
簡単に出せる日本茶🍵にしました。
お茶を出してくれる事務の人とか
スタッフがいないので
すべて自分でやります。
ま、こんなことはたまにしかないのですけどね。
で、先月長崎で買ったそのぎ茶を入れたのですが
これ、ものすごくおいしいんです



お茶の味って、そんなに違いを感じることないけど
これは寝ぼけ眼で飲んでも
「ん❓ 💡 おいしい
」


と目が覚めます

もともとは、今年の春に
幼馴染み(幼稚園からの)と8年ぶりに会った時
お土産に頂いたもので
先月の旅行の時、偶然彼杵(そのぎ)町を通ったので
また買ってきました。
「日本一のお茶」とあちこちにのぼりや看板があったので、「生産高かしらね❓」と言っていたのですが
コンペで大賞を獲ってるようです

うちは朝は野菜サラダ🥗、パン🥐、牛乳🥛(私は豆乳)+青汁なので、食後はコーヒー☕️
でも、このそのぎ茶を朝食前
起きてすぐに入れて飲んだらこれがおいしくて



朝、湯冷しを飲むのが健康によいと聞いて
いつも飲もうと思いつつ
なかなか続かないけど
このおいしいそのぎ茶なら続くかも❓
寒くなってきて、冷たい飲み物より
暖かい物を飲むだけで
なんだかほっとして身体も心も緊張が解ける感じ

普段はコーヒーばかりでお茶は外でペットボトルのを飲むくらいですが、煎茶🍵もこの味なら
もっと頻繁に飲みたいと思います

緑茶に含まれる成分の様々な機能
茶にはガン予防、糖尿病改善、コレステロール低下、虫歯予防、口臭予防など多くの効果があるタンニン・カテキンほか、整腸作用があるといわれる食物繊維、美容や風邪予防に効果のあるビタミンを含むなど、様々な成分が相乗的に働いて、健康増進に大いに力を発揮するといわれています。
すごいですよね



そのぎ茶の記事ではありませんが
お茶の効能について書かれています👇
日曜日はその後、長男の家で一緒に食事をしました。
長男は夫が建てた家に住んでいますが
築年数もだいぶ経ってきてそろそろ建て替えか
リフォームか、と今年だいぶ調べた結果
建材や建築費がとても高騰していて
長男の給料ではリフォームがやっとらしく

長男は家を建てるために自分の時間を犠牲にして
朝から晩まで働きたくない(若干ブラックな職場💦)
趣味や自分のための時間も確保して
人生を楽しみたい
とのことで、来年リフォームすることにしたらしい

土地も建物も夫のものですが
夫は長男の好きなようにしていいよ、と
傍観というか自由にさせるようです。
子どもたちがまだ小さかった頃に建てて
一緒に過ごした思い出の詰まった家なので
リフォームしてまた住んでくれるならよかった

長男も最近はもう何もなかったかのように
普通に接しています…
私が表向きは普通に夫と暮らしているのだから
それは当然のことだと思います。
子どもたちには、本当に申し訳なかったという気持ちは、おそらく一生消えることはありません。