先日、出張で夫と一緒にホテル滞在していた時のこと
夜10時過ぎ
お風呂も入ってNetflix観ながらパジャマでまったりしてると、突然
「ドンドン ドンドン
」とドアを叩く音


ルームサービスも頼んでないしこんな時間に何❓
とドアホールを覗くと見知らぬ私服のオジサンが

夫がドアチェーンをかけたまま少しドアを開けて
「どちら様ですか❓」
と聞いても何も答えないし
ノーリアクション

夫が(たぶんこう言った)
who is it?
オジサン無言…
What's wrong?
オジサン またしても無言…
その後も
Did something happen? とか
部屋をお間違いじゃありませんか❓とか
いろいろ言ってもオジサン無反応

でもこの時点でとっくに部屋が違うとわかってるはず
でもぜんぜん立ち去ろうとしない。
なに❓ なんなの❓
何か言ってよー

夫とフロントに電話する❓とか話してたら
隣の部屋のドアが開いて、中から女性が
何やら外国語で話している模様
オジサン、隣へ無言のまま立ち去り
隣の部屋の女性に何やら大声で怒鳴ってました。。。
も〜 ビックリしたわ〜

人間、間違いはあるでしょう。
でもね、間違ったとわかったら
そして夜10時に他人の部屋のドアを
思いっきり何度も叩いて呼び出したら
何か一言くらい反応しましょうよ。
そりゃ、バツが悪いのはわかりますけど
こちら、夜10時にドアをドンドンけっこうな勢いで
叩かれて、何を聞いても無言って、、、、

なぜ一言も発せずに、何事もなかったかのように
スタスタ立ち去るのか
sorryの一言もないって、、、
理解に苦しむわ〜

これ、1人の時だったら、ほんと怖くてパニックですよ。
こんな時、夫の存在も役に立ちます 笑
映画を観た日本橋 ビルの谷間が「江戸」っぽい
左下の行列はこちらの海鮮丼のお店
別の日、私の民間治療を受けに行った日
時間がなくてランチに入ったのは
サイゼリヤ
何年振りでしょう❓❓
夫が言うには《ファミレス界の三つ星⭐️⭐️⭐️》なんだとか
左から焼き鳥❓っぽいもの
エスカルゴ🐌
ムール貝
赤ワイン🍷
みんな驚きのお値段でメニューを二度見三度見しました👀
世界的に見ればまだまだ日本は物価が安いとはいえ
昨今の諸物価高騰の折に目を疑うお値段
赤ワイン🍷に至ってはグラスワインなんと‼️
¥99
場合によっては水より安くないですか❓
もちろん私は2杯分の
カラフェ¥199
にしましたよ
味もワインだし、ちゃんとアルコール入ってたし
充分酔えました👍
座席もゆったりして寛げるし 笑
場所も都内ですよ❓
このお値段、凄すぎます。
これなら自分で材料買って作るよりぜんぜん安いかも❓
午後3時頃だったので空いてて
見回すとけっこうお年寄りも多い。
家で単調な毎日を過ごすより
散歩がてらこういう所に来て気分転換❓
でも、、、
ふと見ると、私たちがテーブルについてから
食べ終えるまでずーっと椅子に寄りかかって微動だにせず一人眠りこける70前後の男性
息してるのか心配になるほど動かない💦
テーブルには食べかけのピザやパスタのお皿に
私のカラフェよりさらに大きな赤ワインのジャグ
安いからついついたくさん飲みたくなりますよね

それを見て我が身を振り返りました

安いからって昼間っから飲み過ぎはよくない😅
サイゼリヤで思ったこと
安酒は人をダメにする



(あくまで個人の感想です)
安いから と言って飲むのではなく
いいことがあったから とか
がんばったご褒美に とか
おいしい料理に合うお酒を選んで とか
誰かと楽しい時間を過ごすために とか
そんなスペシャルな場面で飲みたいな、
と思いました🍷