いつも娘2人といろんなことで盛り上がっているLINEに、最近、次女があまり乗って来ないな〜と思って気になってました。
次女は持病をなんとか克服しながら
常に自分の目標を高く高く設定して
日々、体力ギリギリまでがんばってしまう…
次女は嫌がると思うけど
それは夫のかつての姿と重なります…
夫には持病はないけど、休まず仕事した結果
肺炎で入院したり

LINEに反応がなかった間
一度、次女からビデオ通話がかかってきましたが
ちょうど夫がいたので、夫と3人で話すことに。
結果、ビデオ通話は5分ほどで終了…
当たり障りのないことを話して
すぐに切れました

その後もほとんどLINEにも反応せず
インスタもアップしていなかったので
時々、安否確認のためインスタで気になった記事を
送ったりすると、時間をおいて絵文字だけの
生存連絡みたいな返信があったり。
具合が悪ければ連絡して来るだろうと思い
特にこちらから聞くことはしなかった。
ただ、精神的に大変なのかな
ということは心配だったけど。
(子どもって親に心配かけたくなくて、精神的な辛さはあまり言わないような気がする)
そんな中、ちょうど夫が留守の間に
また次女からLINE電話
相変わらず痩せていたけど
きれいにメイクしていて
それだけでホッとする

少なくとも具合は悪くなさそうだ。
私一人だったせいか元気そうに笑顔でいろいろ話し始める。
この2ヶ月ほど
やはり公私共にかなり忙しかったらしく
しかも転職が決まりそうだと

次女は、2年前、体調が最悪の時に
かなり無理をしながら何年も準備にかけて
今の仕事に合格した。
次女の職場は海外ではよくある契約制
上司からは慰留されたらしいのに
なのに、更新せず転職❓
確かに、次女の体調もあり
実際配属された部署は次女の希望の職種とは少し違っていた。
とは言え、方向性は同じなので
次女はやり甲斐を持って仕事していたようだったけど。
次女はやはり、本当に自分のやりたい仕事をするために
連絡が途絶えがちだったこの2ヶ月の間
転職のため、試験や面接を受けながら
母校の学生のためのオンライン講義もやっていたらしく、その準備でも忙しかったらしい。
持病は一応治ったとは言っても
疲れやすかったり、いろんな所が弱っていて
全身状態は必ずしも万全ではない…

それでも自分の信念を捨てない次女
私の何倍も濃い充実した人生を送ってるな

海外生活して、もう何年になるんだろう。。
きっと次女は一生海外で暮らしていくんだろうな…
子どもって
小さい頃は常に私にまとわりついていたのに
高校卒業したら
意外と簡単に家を出て
親と会えなくなることなんて
将来のことで一杯で頭の隅にも入り込む余地はないんだろうな

幼少期は手がかかり、早く大きくなれと思っても
大きくなったら気を揉むことも多くなり
いろいろ大変だけど、そんな時こそが
最も親子の繋がりを存分に感じられる
本当に貴重な時なんだなぁと
離れてから痛感します…
それにしても
せっかく慣れた職場を辞めて
またまったく新しい環境に身を置く不安やストレスを
払拭して、自分の信念を追い求めるって
すごい精神力だなぁ



そんなに自分に厳しくしなくても…
と、甘ちゃんの私は思ってしまいます
