きのうも夫婦別々の部屋で寝ることについて書きましたが、私の周りではけっこうそういう人、います。
私より若い友人も、
「別々に寝ると楽よ〜🎵」
と、嬉しそうに話す人が複数。
やはり、ベッドに入ってから本を読んだり
スマホを見たりすると
お互い気になりますよね。
同じタイミングで寝るならいいけど
寝ようと思っても隣で本を読んでいたら
ライトも点けるでしょうし
スマホも灯りが気になったり
うちの夫なんて、YouTubeを見ていて
私がせっかく入眠したところでいきなり大音量が流れたりして、飛び起きる
ということがよくあります

あまりの音量に、しばらく心臓のバクバクが治りません💦
私は今は比較的眠りの悩みはない方ですが
夫はいつも入眠剤を常用していて
しかも眠りが浅いことを気にしているので
むしろ夫のために寝室を分けた方がいいと思うのですが、私からそれを言うと絶対こう言うだろうという反応が予測されるので言えません

夫は絶対こう言います

「僕と一緒にいたくないの❓
一緒にいるのいやなんだね❓」
い、いや、、、ではないよ

そこまで言うならぜんぜん一緒でいいです、ハイ💦
友人たちの例を話した時は
「え⁉️別々に寝てるの⁉️
仲良さそうに見えるのに、人は見かけによらないね。
◯◯さん(奥さん)って冷たい人だったんだね。」
って、どの口が言ってるの❓



一緒の部屋で寝てたのに
外でとんでもないことしてたくせに



ほんとに自分だけが正しい、
自分のすることはなんでも許されるっていう思考で
すべてのことを判断するんですよねー
でも、それを私がどうこう言っても
夫の考えは変わらないし
私が夫の考えを否定する🟰ネガティブな妻
ということになるので
何も言いません。
今のところ、睡眠に悩んでいるのは夫の方だし
でも、年をとってくると
睡眠中に具合が悪くなるということも
確かに起こり得ますよね。
朝、配偶者が起きてこないから見に行ったら、、、

ってこと
私の叔父も、だいぶ前ですが
前夜いつも通り楽しく晩酌していたのに
朝になったら帰らぬ人になっていたらしい
でも叔父は苦しんだ様子もなかったので
年も年だったし、親戚の人たちも
「大往生」ってことで、考えようによっては
必ずしも悲劇ばかりでもないのかな❓
「卒婚」という新しい考え方もあるし
夫婦別寝室、羨ましい

こちらこの前、コストコで買って使ってみました。
オールインワンなのでラクチン♪
リンクルケアもやってますが、旅行に持っていくのに
何種類も持たなくても一つで済むのは楽🎵
商品説明