きのうは遠方の友人の関連するあるアートのイベントが、うちの近くのショッピングモールに出展するのでよかったら行ってみて、
と少し前に連絡をもらっていて
興味もあったし、友人にも行くと伝えていたので
まだあまり歩きたくはなかったけど
タクシーで行って最小限の歩行で済ませて
早めに切り上げて帰って来ようと思い
夫にその旨伝えると、
「僕も一緒に行っていい❓」とキョロキョロ

まぁ、イベントには友人本人は来ていなかったし
車を出してくれるならちょうどいいので
夫と行くことに🚗

夫にはまったく興味のない分野のイベントだったけどグラサン


会場でスタッフに挨拶したりして一緒にまわって見ていると、夫、興味のない分野なのでまったく的外れな質問をあれこれしてておもしろかった😅

スタッフの方も、それでも一から説明して下さり
ありがたい笑

このアートのファン層の裾野を広げる意味で
夫もちょっと期待されたのかも❓🤭

一通り会場をまわって
ちょっとした小物を買い
ちょうどお昼だったのでランチ




私はカレーは好きじゃないけど

あちこち歩き回れなかったので

夫に私の分も選ばせてほぼ食べてもらった。


夫のにもこの巨大ナンがついてたので

私のはお持ち帰りしました🛍️


で、食べ終わって帰ろうとしたら

モールにある映画館でちょうどピッタリのタイミングでやってたこちら👇を観ようということになり…



猿の惑星/キングダム



私、途中、寝てしまいました😅


映像はよくできてたけど

私的には猿が主人公というところで

どうもストーリーに入り込めない。

(個人の感想です。「ライオンキング」みたいな初めからファンタジー的なものは別ですが)


まぁ、私自身の思考に柔軟性がなく

想像力がもう枯渇してきているのかもしれないと思うと、ちょっと寂しく、多少不安でもある😥



夫の感想も似たような感じだったけど

ストーリーが荒唐無稽過ぎるとか

もっと現実社会の問題を発展させた展開でないとね〜

とか言ってました。



そんな日曜日でしたが

私はまだあまり歩き回れるほど傷めた足が治らず

やはり安静しかなく動き回れないのは

ほんとに行動を制限されます😥



そして夜は「光る君へ」

スパークリングワイン🥂とともに。


私にしては珍しく、連続物、しかも歴史ものを

見れない時は録画して欠かさず観てます。


だいぶ前の回ですが、まひろが道長に

「妾(しょう)では納得できません。

北の方(正妻)でなければ。」

と涙ながらに訴え

それが叶わぬなら別れしかないと

きっぱり身を引いた時は

隣で夫も観ていたけど

「アッパレ〜‼️拍手拍手拍手

と叫びました笑



それでもなお、道長を想うまひろの気持ちを思うと

毎回熱いものが込み上げます泣き笑い汗



まひろの父、為時(岸谷五郎)もいい味出してるし

毎週楽しみに観ている唯一のドラマです♪


BGMも、歴史ものっぽくなく

とても女性らしくてストーリーを盛り上げてます🎵










こちらを飲みながら「光る君へ」を観るのが至福キラキララブラブ