きのう、無事帰国しました😅
たった一度だけ、数分話しただけの
夫の浅〜い知り合いのあまりにも厚〜いオモテナシに
尋常ではないものを感じ
何事もなく済むとは思えなかったけど
最終日まで、豪華ランチをご馳走していただき😥
(何があってもこちらに払わせてくれない💦)
一体どれだけお世話になってしまったのだろうと
申し訳なさで一杯のまま
今のところ、無事に帰宅しました





もちろん、夫には何度も辞退するように言い
一度会っただけの人にこんなに親切にしてもらう理由はない‼️
と何度言っても、夫は
「こちらの人は本当に親切なんだよ。
人の親切をそんなふうに疑うなんて失礼だよ。」
としか言わない

確かにその知人は
「大きな会社の社長」とのことだけど
とても謙虚な物腰で
とても感じがいい。
それは確かなんだけど、、、
それにしても、こんなに金銭的に負担をかけてしまうのは、せっかくの旅行も心底楽しめない…

この日もこの浅〜い知り合いの手配(支払いも(・_・;)
ガイド・ドライバー付きの1日ツアーで訪れた😥
タロコ渓谷
車が入れる所は限られているので
要所要所で降りてヘルメット⛑️を被って散策
2〜3000m級の山々が連なる地形で
道路は崖を手彫りで削って作られたところ。
落石が多いのでヘルメット⛑️が義務づけられてます。
こんな吊橋も。
高所恐怖症の夫は、なかなか渡れない😅
平気な私って、鈍感なのか❓
吊橋からの景色
サンタンカがきれいでした
あとこれはカポックの実❓家にもあったけど
実は初めて見ました
リゾートから帰ってホテル移動して
MRT(メトロ❓)に乗って夜市へ
かなりヘビーな屋台がすごい数並んでます
その中でも特にヘビーだった薬膳のお店👇
るるぶに出てました。
私はこういうの苦手ですが、夫はこういうユニークなローカル色のつよ〜い味、香り(匂い)特に薬っぽいのが大好きです(魚の匂いは徹底的に排除するのに)。
こちらは翌日のランチで行った👇
👆蓮の葉のチマキが、蓮の香りがよくておいしかった〜
そして台北101へ
こちらの写真ではわかりませんが、
ガラスが緑(翡翠色)で、細部のデザインもノーブルでシックでした✨
地下から5階まではフード&ショッピングエリア
ハイブランドが並んでますが
興味も欲もすでに枯れてますのでスルーで
ひたすら地下のフードコートで
ローカルフードに目を輝かせる夫の後を歩きます
91階からの景色👇
101階にも行けますが2時間待ちで
140分待ちの鼎泰豊と被ってしまうため
食べ物優先で91階までで妥協😅
👇こちら耐震装置
スカイツリーも同じシステム(って言ってたと思う^^;)
見づらいですが、実際の地震の時の様子
人は揺れてもこの球体は揺れてないけど
ビルは揺れて、免震してるのかな❓