旅行は、何かのきっかけで
「あぁ、あそこに行ってみたい」
と思って、あれこれ調べてその場所に行くという所に
楽しみや意味があると思うのです、私は。
夫は一人旅は嫌いなので、まぁ、それなら付き合うかな、といったところです。
すべて夫が綿密に計画を立てて
旅行に連れて行ってくれることに
感謝すべきかもしれませんが
行かない自由もあるべきだと思うのですよね。
私の行きたい所があるし
したい旅行のスタイルもある。
でも、ことごとく夫の行きたい所、スタイルとは異なる。
私は歴史や地理などに興味がないわけではないけど
今、この時の自分に関連することに、より興味がある。
私は衣食住を快適にするものには興味があるけど
夫はそこにこだわりはするけど
それを自らの楽しみと考えることはしない。
要するに好みの方向性が
まるで違うのです。
夫は私の興味などに興味はなく
価値などないと思っているのて
あえて私は何も主張しない。
夫の意に沿わず私の希望を通して私の行きたい所へ行っても、結局はなんだかんだと文句を言われるなら
行かずに夫の行きたい所に付き合うのが
一番丸く収まるのです。
ちなみに私はこのブログには夫への不平不満を
毎日書いていますが
夫にそれを言うことはありません。
それこそ言っても無意味ですから笑
長年そんな気持ちで夫に付き合ってるので
ブログにもそれが表れてしまって
「感謝のない人間だ」と思われるかもしれませんね。
とにかく私の生活は夫中心に
どうしてもなってしまう
それは夫が自分中心主義だから。
夫は自分がしたいことに私を巻き込むのが
私の幸せだと勘違いしているのですよ。
自分がいいと思うこと、好きなことは
私もそうに違いないと信じて疑わないのです。
そして私がそうではないとわかると
私が夫と同じ考えになるように
さらに夫と同じ行動をとらせようとする。
夫としょっちゅう一緒に旅行し
趣味も合わせて
仕事もコロナ以降、在宅が増えて
なんとなく友人と会う機会も減り
ほんとに夫と一緒の時間が多くて…
例えば平日を例にとると
朝食を終えたら、私は家事、夫はデスクワーク
お昼を食べて片付け終わるのは2時過ぎ
その後、私は自分の好きな事をしたいのに
夫は自分のやりたいことを私と一緒にしたがる。
断ってもけっこう強引に押し切られる。
人間したいことができるのが、シアワセなことですよね。
私も、夫に振り回されず
自分の本当にしたいことをするのが、
今後のシアワセだと思っています。
私のしたいことなんて
ほんとにちっぽけなことなので
少しずつそれができるよう
うまく時間をやりくりして
夫を納得させられる術を身につければ
自分のしたいことができて
夫主導の旅行にも感謝できるかもしれませんね
