今回の1週間の旅行は電気自動車(EV)で行く
購入後最長の行程でした。


以下、車にもEVにもほとんど知識も興味もない
ど素人のつぶやきです。悪しからず…


出発前に充電は約50%

フル充電時の最長航続距離はたぶん5〜600kmくらいって言ってたかな〜❓


充電機はまだ設置されている所は少なく
夫はこの旅行計画を立てるにあたり
充電機のある所を基準にルートを考えていました。


これ、一見めんどくさそうですが
充電機シバリがあっての旅行計画作りは
意外と夫にとっては楽しかったみたいで
嬉々としてネットの充電機マップを
すごろくのように穴の開くほど見てました笑


そして自分の行きたい場所や
泊まりたいホテルや
やりたいアクティビティと組み合わせ
走行距離をざっくり計算しながら
旅程を組み立てて
満足気に私にスケジュール表を送って来てましたw


スタート時はこんなでしたけど…



朝食は食べずに出て

サービスエリアで朝食を摂りながら

約30分ほど充電🔌して70%くらいまでチャージ

朧げな記憶ですが😅



SAの充電機は1時間で50kwほど充電できるようです、たしか、、、にっこり



その後は2泊目のホテルまであちこちドライブしながら

そこの充電機でチャージ



ここは1時間3kwというかなり小さな充電機ですが

一晩10時間で30kwチャージできるので

泊まりながらできるのはいい👍



しかも宿泊者は充電無料✨


朝には約90%までチャージできてました。



お盆明けの旅行では

ホテルの充電機が故障でチャージできなかったので

翌日近くのカフェでランチしながら

急速充電機のあるディーラーで 

約1時間充電しました。



充電機の数はまだまだ少なく

しかも自宅マンションには充電機

ありません泣き笑い が、

地方都市ですけど、今のところ困ったことには

なってません。



いつもは車を買ったディーラー(無料)か

自宅近くの日産の高速充電機を使っています。



1時間ほどかかるので

ランチやお茶をしながら。





通勤や仕事で毎日使うわけではないので

充電機不足の問題はあまり感じませんが

これで仕事で長距離走ったり

毎日通勤するとなると

やっぱり絶対、充電機足りないし

今はEVはまだまだ少ないのでいいけど

これでEVの数が増えたら、、、

充電機にどうやって並ぶんだろ…はてなマーク真顔



でもガソリンも上がってるし

今のところ、電気自動車にしてよかったという結論に

落ち着いてますニコニコ



他のEVには乗ったことないですが

加速もすごいのに音がほんとに静かで

振動も少なく、走りも滑らかで

何より新しもの好きな夫には

オモチャみたいでとても楽しそうです😆



運転が楽しいということは

移動そのものが楽しいアクティビティみたいなもので

夫にとっては

まさに一石二鳥❓一挙両得❓ニヤニヤ


EV    お高いけど

夫にとっては最高のオモチャになってます笑


(私も運転も楽で、今のところストレスフリーで問題なし。

ただ、車が以前のより大きくなって狭い駐車場で停め辛く、立体駐車場は入れられる所が限られますが

これはEVだからということではないので😅)



そしてこの夏の暑さ


地球🌏の異常気象による様々な災害のニュースを見ると、二酸化炭素削減に向けて

一人一人ができることを実行しないと

ほんとに大変なことになりますよね💦💦



環境に優しいと思うと

ドライブもより快適かも❓ニコニコ飛び出すハート





ホテルの部屋から








👇こんなの売ってる凝視