毎日のレシピ・料理・献立ジャンルの
人気ブロガーさんの
「どちらが幸せなんだろ?
不倫して家族に嫌われても幸せな気がする」
という記事を読んで
その通りだと思いました。
(リブログできない設定なのに、ここに書いていいのかわかりませんが…)
不倫していた亡きお父様のことを書かれていて
お父様は離婚再婚を繰り返して
晩年は施設に入っていたけれど
施設でもとても楽しく明るく過ごされながら
周りの人も楽しませて「いいお父様ですね」と
言われたと。
一方、ご自分のお母様の再婚相手は
お母様が亡くなったあと
とても悲しみが深く辛そうに暮らしている、と。
そこで
「どちらが幸せなんだろ❓」
と思われたようで。
タイトルだけだと不倫を容認する内容かなと思いましたが、すべて読むと(過去のお父様の記事も)
このブロガーさんのお父様に対する気持ち
愛情、怒り、寂しさなどなど
すべてが時を経て繰り返し消化され
さらに発酵や燻煙や蒸留などの工程を経て
(笑 料理ブロガーさんなのでね)
「そういうものなんだなーと思った」
のかな〜と推察しました。
私はまだサレ妻歴もその方のサレ娘歴には及ばないですし、妻と娘という立場の違いもあるからか、そこまでの境地には至っていませんが
私もサレ妻歴5年半にもなると
その方の気持ちが少し分かる気がします…
そのお父様は
たぶん自分の思い通りの人生を好きなように生きたんだろうな…
思い通りに生きたら
結果、家族や周りの人を泣かせちゃったけど
それでもお父様は
自分が楽しく生きるためには
それ(不倫)をやめるなんてできなかったし
やめようなんて発想もそもそもなかったのでしょう。
あ、
やっぱり
不倫する人の共通点だ 笑
この方の記事を読むと
お父様を批判もしてないし
おそらくもう恨む気持ちも寂しい気持ちも
ご自分の中でほぼ完璧に
消化ー発酵ー燻煙ー蒸留…
あ、ちょっと違うか
発酵ー燻煙ー蒸留などを経て消化
されたのかな❓
そう、その方はお父様の不倫を
「消化」されたんだな、と感じました。
忘れることなどできないでしょう、絶対に。
でも「消化」して
「そういうものなんだなーと思った」
という気持ちに至ったのでは❓
と勝手に推察しました笑
うちの夫もこのお父様みたいにいつも楽しそうで
特に女性には赤ちゃんからお年寄りまで
とても優しく
見ず知らずの人にも気軽に話しかけて💢
すぐに和気藹々の雰囲気を作ってしまう。
なのでコロナ禍になってエレベーターとかでも
話しかけられなくなって
悔しそうな顔をよくしてます笑
ほんと、不倫する人あるあるだなーと
読んで笑いました。
夫は本当に自分の楽しみに対して貪欲で
そのためにはなんだってする、不倫だって
って感じです。
「人生楽しむためにM(私)が協力しないから
他の人と楽しんだだけ
それのどこが悪いんだ❓」
夫は
今も昔も
これからも
ずっとそう思って生きることが普通だと信じて
生きていくのです。
ある種「そういう人種」とか
「そういう星の人」と
最近は少し思えるようになり
無駄なストレスが減ってきた気がします笑
夫は周りの人にとてもマメに愛情を降り注ぐ
愛情豊かな人ですが
一番好きで一番大事なのはやっぱり
「自分自身」なのです。
だから仕方ない
「そういうものなんだなー」
という気持ちが
最近少し分かる気がします。