コロナ禍のシンプルな葬儀が
何事もなく無事終わり
火葬場まで来て下さる親戚もさすがになく(ホッ^^;)
火葬の間の待ち時間も
義妹夫婦と4人
どんな会話になるのやら、、、と
いささかの不安はあったけど
私は
義母がもう、退院して施設に戻れる可能性は低いと
主治医に言われた時、真っ先に
葬儀の際に義妹たちと混み入った話をするのは
一切避けようと
心に決めた。
特にお金の話はもちろん
義父母の介護のことについても
義妹たちが何か言ったとしても
私はそれに対してはとりあえず自分の考えを話すことは
避けようと決めていた。
葬儀で遺族が揉めるという話はよく聞く。
そんなことはできる限り避けたかった。
義母の遺産とか
いらないし。
私と義妹の関係は
近くに住んだことがないし
義妹も私たちが帰省しているときに
あまり実家にいることもなく
親戚が集まる時に顔を合わせるくらいで
特に仲良くも悪くもなかった(と思っている)。
介護については
義父母の近くに住んでいたこともあり
どうしても緊急時などの連絡窓口になってもらうことは避けられなかった。
それでも私は長男の嫁として
コロナ前は毎月義母を訪ねて通院に付き添ったり
夫も毎月訪れては外食などに連れ出したり
できる限りのことはしたと思っている。
(経済的援助は必要なかった)
それで足りなかったと言われれば
素直に「申し訳ありません」と言うしかない。
義妹は常に「両親の介護は長男夫婦の役目」という
はっきりしたスタンスをとっていた。
なので、すべてにおいて部外者の立場でい続けていたので、葬儀の時も、遺産についても
その立場を保ち続けてくれることを期待した。
火葬場で兄妹とその配偶者4人だけになり
私はいつ、現実的なお金の問題や
介護についての不満などに話が及ぶかと
構えていた…
義妹は、、、
私とはまったく違うタイプの性格で、
と言うより
とーーーーーーーーっても‼️
個性的な性格で

かなり広範囲のご近所で
ちょっとした有名人なので💦💦💦
ごくごく平凡な(と思っている)私はとても
義妹と話が合うとは思えず…
深い話をしたことがない

火葬の間の2時間ほどに
一体どんな話になるのか
想像もできなかったが…
とりあえず会話のイニシアチブは
常に義妹が握っていて
それに義弟と私の夫が相槌を打つ感じが続いたが
話題はずっと親戚や知人の噂話で
シビアなお金の話はなかった。。。



その後、繰上げ法要などを済ませ
葬儀の当日の夜に
夫とともに電車に揺られて自宅に戻った…
とりあえず
葬儀はトラブルもアクシデントもなく
無事終了…
さまざまな手続きや相続に関することなど
まだまだこれからいろいろあるのかもしれないけど…
「常に冷静に
その時の最善を尽くす」
これを心に留めておこう。
楽天お買い物マラソン開催!9月19日~24日まで!
楽天お買い物マラソン開催!9月19日~24日まで!
楽天お買い物マラソン開催!9月19日~24日まで!
楽天お買い物マラソン開催!9月19日~24日まで!
楽天お買い物マラソン開催!9月19日~24日まで!
楽天お買い物マラソン開催!9月19日~24日まで!