海外にいる次女が
いよいよ以前からの夢だった仕事を始めるため
夫の赴任先のマンションに置いてあるいくつかの書類を送ってほしいと連絡があった。
昨年秋に引越しをして
その時、次女のものは荷造りしたまま、
段ボール📦から出さずにクローゼットにいれているものがいくつかあり…
その段ボール箱のどこに何を入れたかなんて
絶対覚えてられるわけない。
ただ、中身の置いてあった場所と「書類」くらいは
箱に書いたけれど
いくつもある「書類」の箱…
次女に書類の大体の置いていた場所や
入れていた物、大きさなどを訊き
クローゼットの段ボールを一つずつ開け
書類を探すのは
「暗闇で針を探す」ようなもの
次女は夫とはまったく接点を持ちたがらないので
私はそれをすべて1人で探した。
書類入りの箱は重い。
クローゼットから重い段ボールを2〜3個出して
開梱しているところに夫がやってきて
おもむろに箱の中から英字が書かれた封筒を取り出し
私に向かって言った。
「やった〜❗️見つけた‼️ これ、
僕が見つけたことにしてくれる❓」
へ❓(°_°)
今、なんと❓
私の聞き間違いですよね❓
重い段ボールをクローゼットから出してきたのは私
夫はそこにやってきて
ヒョイっと封筒をつまみ出しただけですが…
私が
「それ、私からナツ(次女)に言うの❓
『パパが見つけてくれたよ』って❓」
と、訊くと 夫もさすがに気まずそうではあったけど
「だから、ナツとの関係を何とかしたいからさ…」
それなら私がナツの書類を探すことを話した時から
「僕が」探す、とか「一緒に」探すとかいう姿勢を見せてくれないと
私が一人で重い段ボールをようやく運び出して
カッターでガムテープを切って箱を開けたところに登場してヒョイっと封筒をつまんで
「やった〜❗️見つけた❗️」って…
トンビに油揚げさらわれた
って言うか…
なんか ほんと 「へ?(°_°)」
って ボー然としました…
そんなおかしなこと
真顔で言われるなんて…
子どもでも言わないだろ…
しばし言葉がなかったけど
もう笑うしかないと思って
「あっはっは〜💦
どうぞ〜 自分で言ってみて〜」
すると夫はさすがに何も言わず
出した段ボールをしまうのを手伝うわけでもなく
無言で書斎に戻って行きました。
また私一人で重い段ボールをしまい
大事な書類を厳重に梱包して
EMSで送る面倒なスマホ入力をして
(前回送った時のがなぜかアドレス帳に登録されてなかった💦)
ギリギリ郵便局閉店間際に駆け込んで
ようやく発送完了
しかし…
夫は「道徳」の授業 受けたことないのかな…
私は小学生の頃 受けた「道徳」の授業
けっこう頭の隅に残ってて
この歳になっても思い出してちょっとした判断基準に
自然となってるというか
夫にはそれがないと、
些細なことだけど時々感じることがあり、
モヤモヤすることがある。
ま、「道徳心」なんて
あんなことをした良心のカケラもない夫に求めるのは
初めっから
間違いでしたけどね 笑
