きょうは夫が出勤したので
朝からのんびり、
サツマイモを電子レンジで加熱する方法を試してみた。

芋栗南瓜は夫は食べない
芋栗南瓜、嫌いな男性、多いですよね〜

サツマイモって身体に良さそうなのに





ネットのスクショです。わかるよね笑


先日、ふるさと納税で届いたサツマイモ

ほぼ2日に一本くらいのペースで食べていたら

食物繊維がいい仕事してくれてます笑


いろんな調理法を試していて

まず電子レンジの「焼き芋モード」

フォークでブツブツ穴を開け

アルミ箔で包んで3〜4本で42〜45分で

本格焼き芋の出来上がり♫

期待通りの、いや、それ以上の甘み溢れる〜



次 Amwayの大フライパン 

アルミ箔なし 洗ってそのまま強火からの中火30分

4本入りました。

途中面を変えて全面加熱

皮が焦げて焼き芋🍠感有り

こちら、蓋をして加熱するため、しっとり感も有り。



ビタクラフト グリルパン



こちらも洗ってそのまま3〜4本

中火で蓋をして、途中転がして全面加熱し

35〜40分

こちらの方がフライパンよりやや乾燥気味



以上、やってみた結果

私の好みは最初の

電子レンジのマイクロウェーブ加熱



こちらはあくまで1本の加熱時間ですが

1番加熱時間が短い笑

そして好みのしっとり系を保てる。


1本ずつ作りたい時には手軽でいい。

電子レンジが40分以上使えなくなるのは避けたいし。


でもいろんな調理法を試してみたけど

今回の鳴門金時では、期待していた

蜜とろ〜り には一度もならず…


ベニハルカを電子レンジ「焼き芋モード」で焼いた時は蜜とろ〜りで大満足だったのに…


やはり種類の問題なのか❓



ま、鳴門金時も甘さはかなりあるので

これはこれで楽しんでます^^


そして蜜の代わりにこんなのもかけてみたり👇






右のバルサミコクリーム

ラベルの写真はエビやイチゴにかけてます。


「バルサミコと濃縮ぶどう果汁のコクと甘さ。

フルーツやアイスクリーム、肉料理に」

とも書いてあり、うちでは今、これをいろんなものにかけて食べてみてます。


サラダに亜麻仁油と混ぜてかけたり


ポークソテーが若干ラム肉っぽくなります^^


普通のバルサミコは酸っぱすぎるので

煮詰めたいけど、もったいない&メンドクサイ方に

オススメ笑





きょうの夕食はシーフード🦐🦞🐟を

ビタクラフトでグリルして

バルサミコクリームかけてみよー♫🥂