てなわけで👇




夫が今さらながら自分の不倫の無意味さを認識し
子どもたちを自ら突き放している今
夫はひとりぼっちだということを
ようやく認めざるを得ず
「不倫という病」の中の質問を夫にぶつけることで
結果、私は夫に対してかなり
イニシアチブを回復した達成感を感じているキラキラキラキラ



基本、カッコつけてフェミニストを気取っている夫も
中身はガチガチの自己中な人に過ぎなかった。



私や子どもたちがどんなに訴えても何も考えを変えなかったのに、同じことを書籍の中の言葉として問いかけたら、意外にもあっさり自分の非を認め始めたなんて、どれだけ権威に弱いのか
私や子どもたちをどれだけ侮っているのか…



まだまだ夫は完全に自分の非を認めたわけじゃないけど、ま、一歩前進はできたと思う。



夫がこれからは私以外に頼れる人はいないのだと
やっと気づき、
今までになく私の気持ちや意見を尊重するようになり
私は今までに比べれば、かなり生きやすくなるのではという希望を感じている虹



今までは私の意向なんてまったく意に介さず
全てにおいて自分が一番
自分が法律だったのが
少し雰囲気が変わってきた。


いくら言葉を尽くしても、すべて夫に跳ね返され
何を言ってもわかってもらえなかった。


それが「私以外の意見」となると
真剣に読み、素直に受け入れられるらしい。



「不倫という病」


夫に読ませて、された側がするべき質問を
問いかけたら
夫は自分のしてきたことを
客観的に認識することができたようです。




なんだか目の前に灯りが灯ったような気がします。





でもね



わかってます。



成長し切った大人の人間が
そうそう簡単に変われるものじゃないことを



まだまだ油断は禁物です💧


常に最悪の事態を想定して
夫がまた豹変したとしても

私は慌てず、その時その時 後悔しないよう
とことん考え抜いてがんばりたいと思っています。


そして私と夫はまた、密を避けて山のログハウスに行きました。


私にとっては嫌なことを思い出す場所だけど
夫にとっては大切な趣味のベースになっている。


それを尊重し、私も夫の楽しみを共有しようと思う。


そう思えるようになったことは
私にとって
大きな一歩になったと思う。






お読みいただき、ありがとうごさいます。









👇こちらデザインが選べていいですね。


信じられないお値段✨✨




シャンパンはやはりフルートでキラキラロゼワインシャンパン