マスク、今や外出の際にしてないと
マナー違反みたいな
非常識な人、みたいな反応だけど…


そしてもうほとんど手に入らない状態だけど…


呼吸器科専門医の中には


『マスク信仰』に警鐘を鳴らす医師も。




「マスクは、CDCの発表にあるように、一般人にはいみがありません。

濃厚接触する医療者は、

ちゃんとした医療用の目が細かいマスクを、正しく装着して正しく外せる場合は、予防効果がある可能性はありそうで推奨されています。

ましてや手作りのマスクとか、市販のマスクを洗って使うとかまるで意味なし、むしろ逆効果の可能性もあるのでご注意。

それより、こまめな手洗い、顔をさわらない、などの方がよっぽど効果あります。


そしてこうも



とくに子供は正しく装着はできないだろうから、意味ない。
咳エチケットはちゃんと教えてあげるべきです。
もちろん、自分が感染している場合(あるいは咳をしている場合)は感染を周りに広げないという意味で必要です。



マスクはインフル予防、風邪予防にもならないという記述も。
乾燥予防にはなるかも❓

マスクの表面(表も鼻や口に当たる面も)を絶対にさわらない、鼻と口をしっかりと覆う、といった正しい使い方ができれば、いいと思う。

ちなみに医療者でもなかなかうまく使えない。。」




という呼吸器専門医の話も聞きましたので…






前回、手作りマスクをご紹介しましたが
こんな説もあるということも
ご紹介しなければ
と思いまして…



とは言え、マスクなしで外出するのは
やはりこのご時世
肩身が狭い…


けど、



千葉市長さんも
密閉空間では必要だけど、
屋外の広い空間で飛沫感染の可能性のない距離での
接触にはマスクは必要ないので
貴重なマスク、無駄に使わないように
ツイートされてました。



マスクの使い方、使う状況の見極め


要注意ですね。



早く収束に向かいますように。



家にいると時間を無駄にしているという
強迫観念に襲われる夫と
いつまで穏やかに何事もなく2人きりで
過ごせるのか…


それも不安…   笑


そして夫は、私が1人で何か意味のあることをしているのが、夫だけが無意味に過ごしているみたいで
とても焦るらしく
常に私を隣に置いておきたがるので
クラフトはおろか、家事すら捗らず
困っております…