そのカードは二度つかえない
あれほど戒律や締め付けの厳しい
中東ですら、twitter革命が起きて
いるにも拘らず、そうした縛りの
一切ない日本において辞任した
松本復興・防災担当大臣のような
人物を任命した菅政権に対して、
鬱積した感情から暴動が起きない
ことを海外の人々はとても不思議に
思っている筈です。
理解できないものに対しては神秘
主義に走るのが人情。これこそが、
正しく日本の侍スピリッツなのだと、
これまた無理な解釈に走ってしまう
次第です。しかし、現実はそうでは
ありません。日本人は民主主義の
湯で蛙になってしまっていたのです。
日本人がどんなに鬱積した感情を
抱いていても、それは既に2009年
8月の衆議院総選挙にぶつけていた
からです。民主党による政権交代
はまさしく、デモ行進そのものであり、
革命運動だったわけです。
民主主義カードは二度使えない!
もはや革命に走った際の民主主義
エネルギーは今の日本人に残され
ていなかったのです。