科学のいい加減さ 難易度①
科学は、その未解決の問題や未知なる領域に
何かとりあえずの名前を与えて、一つの概念
に仕立て上げ、さらに理解が深まるまでは、
その仮称で片付けてしまう傾向があります。
わからない現象にとりあえず名称を与えてのち
それを解析する...。
<例>
群知能(Swarm Intelligence=SI)における
創発(Emergence)という概念も、その一つ
といえましょう。
創発とは、部分の性質の単純な総和にとどま
らない性質が、全体として現れることである。
局所的な複数の相互作用が複雑に組織化する
ことで、個別の要素の振る舞いからは予測で
きないようなシステムが構成される。生命は
創発現象の塊である。
けっこう科学っていい加減なんですよ!
人間がいい加減だから仕方ないか?!
