有名であれば、知事にも大臣にもなれる社会 | ケビン・クローンオフィシャルブログ「ここが変だよ!! 日本人」powered by アメブロ

有名であれば、知事にも大臣にもなれる社会

タレント議員候補の数と、

二世・三世議員の数は、

日本政治の成熟度という

より、人を信用しないという

日本人独特のメンタリティが

そこに隠されています。


「どこの馬の骨かわからない」

という表現に見られる猜疑心。

この背景には

「人を見たら泥棒と思え」

「渡る世間は鬼ばかり」に

表れる日本人の疑心暗鬼

があります。


かの聖徳太子ですら、

17条憲法第一条に「和」

を持ってこざるを得なかった、

お互いを信用することのできない

「隙あらば」

「生き馬の目を抜く」

競争社会が

日本のGDPを押し上げて

来たのですが、同時に

この日本人の性質は、

血縁主義をベースにした

封建主義に近似した政治を

作り出してしまっていたのです。