お金のつくり方⑦ 銀行家は悪くない  | ケビン・クローンオフィシャルブログ「ここが変だよ!! 日本人」powered by アメブロ

お金のつくり方⑦ 銀行家は悪くない 

私達が普段使っているお金のことをFiat Money

と呼びます。Fiatとはラテン語で Let it be done!

決済せよ!」といった意味です。ちなみに車の

FIATFabbrica Italiana Automobili Torinoの略。


いわゆる銀行ははじめトランクルームのような

存在(=>貴金属細工商Gold Smithの金庫)で、

金銀財宝の「預かり業務」をなりわいとしており、

通貨のように決済能力のある金塊かっては、

預かり証書を発行していたわけです。


たくさんの金塊を預かっていた銀行は、貸し出し

業務も始め、やがて預かり証そのものが決済

使わようになります。これが紙幣の始まりです。


金利で儲けることに味をしめた銀行家は、実際

預かっている金塊よりも、多めの紙幣を刷り始め

ます。これがFiat Moneyつまり金塊と交換すること

のできない=不換紙幣です。銀行家の戦略は貸し

出し金利で儲けてその儲けで金塊を買えば結局、

金塊は増えて富だけが銀行に積みあがる訳です
このときから通貨を偽造する権利は銀行にのみ

与えられし力となりました調度クレジットカードの

発行がカード会社権事項なのと同じことですね

こうした銀行の習性は金本位制からいわゆる

BrettonWoods体制($単位金単位)。さらに

変動相場制という現在のシステムまで一貫して

つづいているわけです。


金塊1gあるから+9g分の紙幣を刷っちゃえ

は「ここに1ドルあるから+9ドル刷っちゃえ!

へと変わり、根拠なく発行される金塊との兌換性

なきFiat Moneyは、さらに、根拠なきドル供給へ

とエスカレートしていきました。金塊も、預金も

実際は存在しないことに気づいた人々が一斉に

銀行へ集まり、取り付け騒ぎが起こります。そこ

へ中央銀行という「税金を担保」にした大型銀行

が登場して、救済する仕組みができたのです。

このシステムこそがFractional Reserve Banking

部分準備制度という今につづく、銀行の原則的な

仕組みだったのです。


そもそも税金を担保しなければならないような

根拠のない通貨をつくることがいけないのだ!」

という議論が沸き起こり、今や「一部の銀行家

戦争から政治まで世界を牛耳っているのだ」とか

金融危機も銀行家の陰謀だ」などと迄いわれる

ようになりました。



        でも...果たして、そうでしょうか?