お金の作り方⑥銀行系VS非銀行系 | ケビン・クローンオフィシャルブログ「ここが変だよ!! 日本人」powered by アメブロ

お金の作り方⑥銀行系VS非銀行系

通貨はなにを根拠(担保)につくられるものでしょうか?

かつて、欧米では金塊でした。はじめはその預かり証。

次第に確率を根拠とした偽の預かり証が刷られます。

つまり「みんな一斉に金塊を受け取りに来ないでしょう

という確率です。来てしまったら、それが取り付け騒ぎ、

英語でいうrunです。すべての金融は確率から始まった

わけです。保険業も、銀行業も、融資も。リスクという

概念はその裏返しとしてのtrust/credibility信用という

概念を必要としました。「経済とは評価である」訳です。


何かを担保にしなければお金は刷れない筈でした。

だから、日本ではかつてお米を単位にしていました。

戦国から江戸にかけて重商主義をおしすすめて

おきながら農民の農地離れを防ぐために米を通貨

としていたのです。これこそ土地に固執する日本人

が不動産バブルを経験する遠因となっています。


マルクスは貨幣生成を労働に起きました。金利とは

労働である。マルクス主義と資本主義の対立は金利

を巡る対立。労働所得に対する金利という不労所得

への反発。非銀行系と銀行系の闘いが東西冷戦だ

ったとも言えます。


今では税金返済で保証する税金を担保にした国債。

この国債を担保にお金はつくられています。金利は

すでに税金で支払っていますが、返済の目処は?

経済成長による税収か?ハイパーインフレによる

返済額の縮小か?ほかに道はあるのでしょうか?


.....そこで、ひきつづき通貨の研究を続けます。