日本の布教活動 | ケビン・クローンオフィシャルブログ「ここが変だよ!! 日本人」powered by アメブロ

日本の布教活動

環境問題がこれだけ

大きな課題になっている

現代だからこそ、日本の

宗教であり、日本人の精神的

支柱たる神道は海外布教される

べきなのかも知れません。


日本神道の国際化を考えて

みましたが、1994年に設立

されたNPO国際神道学会が

すでに学問としての国際化は

担っていたようです。


また宗教としての海外布教に

ついては、神道十三派の一つ

である天理教などが明治時代

から活動して大きな成果を

上げています。


戦前、国家機関であった

神祇院は1945年12月15日、

GHQによる神道指令により

宗教法人・神社本庁へと、

生まれ変わり、伊勢神宮を

本宗として日本全国約8万の

神社を統括しています。


こちらが布教活動をするには、

政治・外交というハードルが

未だ高すぎるのかも知れません。


古事記という作品はぼくが

監督して映画化したい物語

の一つなのですヘ(゚∀゚*)ノ