世界道州制への道のり①
*カタカナやローマ字の部分が
わからない方はネットで調べて
みてください。必ず役に立ちます。
ブロック経済化する世界をして、
戦前にあった排他主義の再来と
する向きがおりますが、事実は
まったく反対なのであります。
単なる協定でしかなかったGATT
を組織化し、1995年にWTOと
名称変更したのは、地球規模で
経済が動き、市場がグローバル
化したからに他ありません。
しかし、かといって、いきなり、
世界中が自由貿易をはじめる
のはあまりに無謀であり、
不可能だったからこそ、
FTAという段階を踏むことに
なったのであります。
そもそも、国家といものは
FTAそのものでした。FTAを
人口ベースで見るとASEANは
5億6311万人、NAFTAは5億人、
EUも5億人です。
でも、インドは一国で12億人、
中国は13億4500万人であり、
両国とも軽くFTA二つ分になるわけです。
FTAと国家の違いは主権があるか、
ないかで、EUなどは主権までも
持つようになっていったのです。
つづく