料理は理系 | ケビン・クローンオフィシャルブログ「ここが変だよ!! 日本人」powered by アメブロ

料理は理系

理系と文系という分類法は

学際交流が増え、融合分野

が次々とつくられていく中で、

縦割り教育、縦割り行政を

助長し、学問の発展を阻害

する硬直化した考え方です。


しかし、あえてこの考え方に

立った場合、「料理」は理系

なんです。料理に必要とされ、

活用されるスキルはほとんど

自然科学そのものです。


味覚、視覚、嗅覚、聴覚は

もちろん触感もフルに活用

して、計測、化学反応を実験

し、分配と定量化、定式化と

いった基礎的な実験科学に

使われる能力がすべて

含まれていたわけです。

予防医学などの観点からも

食は科学そのものなのです。


科学の基礎教育は料理から

入ることをお勧めします。

料理科学という科目で

いいんじゃないですか?