婚活 時代
和のすばらしさや日本文化を尊ぶ
皆様は「昔の日本を取り戻そう」
などと復古主義、懐古主義的発言
をされます。
ごもっともと思う次第でありまして、
ならばまずは日本の婚姻制度を
本来の姿に戻していただきたいと
思うわけです。
そもそも、日本の男女関係は婚姻
と恋愛にさしたる区別はなく、実に
自由奔放な関係でした。いわゆる
群婚という仕組みは男群と女群が
入れ替わり立ち代り、恋愛・婚姻
関係を結び、夜這い婚や祭り婚で
強い精子と優秀な子供をつくって
来たわけです。(過去ログ参照)
こうしたことが繰り広げられた神社
仏閣は貴賎に関係なく、結ばれる
ための性交渉特区だったのです。
驚くことなかれ!こうした状況は
つい百年前の民法制定1898
(明治31)年まで繰り広げられて
いたわけです。だから、たとえば、
「私は大和撫子だから身持ちが
固いの」とか「日本人は欧米人
のように積極的じゃないのよ!」
などと胸を張っている品格女性、
「最近の若いもんは破廉恥だ!」
などとお怒りの諸先輩に是非とも、
今一度、日本史・風俗史を学んで
いただきたくなる次第なのであります。
ちなみにルイスフロイス書簡に
描かれていた「夜這い」は実に
昭和30年まで続いていたそうです。
そして、現在、行われている和風
神前結婚式はそもそもキリスト教
の考え方を明治以降、取り入れ
真似たものだったのです。
何千年にわたりやってきたことを
100年前に法律が変わったから
「じゃ止めます」といってすぐ止め
られるものでしょうか?世界に
もてはやされる変態アニメや
性風俗も実はキリスト教的抑圧に
よって生み出されていたのです。
だから「不倫は文化」などではなく、
正に日本の婚姻制度そのもの
だったのです...。
日本人は何か無理してませんか?