徳川官僚と霞ヶ関の違い
官僚組織というものは
世の中の隅ずみまで
力を及ぼすことができる
いわばSF映画に出て
くる中央コンピューター。
それこそ街頭カメラから
信号機に銀行端末まで
ユビキタスに支配する
セントラルシステム。
それが日本の官僚です。
それに楯突くことは、
革命か、戦争でも
起きない限り、
不可能です。
政治家も、国民も、
このことを肝に銘じ
なくてはなりません。
戦後は江戸幕府ほど
長く続いておりません。
しかし、現代官僚は
外圧に強い分、
徳川官僚よりも、
より強固なシステム
になっていたのです。
ペリー来航一つで
徳川幕府は吹っ飛び
ましたが、現在の
官僚は80年代の
ジャパンバッシング
から日米構造協議、
そして年次要望書と
外圧にも慣れており、
もはや向うところ敵なし!
と言ったところです。
(°Д°;≡°Д°;)
それにしても、
安倍元総理が
民主党批判を
する意味が
わかりません。