ギャル曽根と言霊
多くの男性はお金のかかるギャル曽根さんと
だけはデートしたくないと考えているようです。
しかし、それは彼女をお連れする場所をあまり
考えていないからなのです。小生ならば
彼女と「ラーメン30杯食べたらタダ」とか
「カルビ50皿でタダ」というお店に行きますね。
それにしても...
ギャル曽根さんはなぜ太らないのでしょうか?
血糖値が上がらないため満腹感がないからとか、
十二指腸や胃の力の強さ、代謝率の高さなど、
色々な検証がなされています。しかし心理学的な
立場からすればこれは一言で済むのです。
彼女は自分が「太るとは思っていないから」なんです。
日本の言霊信仰には心理学的な合理性が隠されて
いました。よく受験生に対して「すべる」とか
「おちる」ということばを忌避し、反対に
「本銚子行き」切符や「きっと勝つ」からKIT KAT
チョコを合格グッズとして買う「ダジャレ」文化
は欧米にけっして見あたらない現象なんです。
しかし「計算ミスに気をつけなさい!」といわれた
グループとそういわれなかったグループを比べると、
いわれたグループにより多くの計算ミスが見つかる
というデータはあるのです。同じように
「このケーキ食べたらたぶん太るなぁ」と思って
食べると、何も考えないで食べた時よりも
太る可能性が高いということがいわれています。
こうした心理現象をsuggestion暗示効果といいます。
そういえば「痩せの大食い」ということばは昔から
ありました。ギャル曽根さんは過去にもいたのです。
日本人の知恵には「病は気から」ということばも
ありましたね。心療内科が診断する胃腸障害など
の病気はストレスに由来するものばかりです。
胃腸を休ませる交感神経と動かす副交感神経は
脳、つまり心のfunction機能だったのです。
「あなたは人見知りするタイプなのよ!」
「背伸びしちゃダメ!普通がいいのよ、普通が!」
幼少期のあなたに母親は何をいいつづけて来たか?
あなたは友人達から何をいわれつづけて来たたか?
そして、あなた自身が自分に対して今まで何を、
そして、今もなお何をいいつづけているのか?
それらの言霊たちが現在のあなた自身を
作り上げていることに少し気付いてみましょう。