経済波のマクロとミクロ | ケビン・クローンオフィシャルブログ「ここが変だよ!! 日本人」powered by アメブロ

経済波のマクロとミクロ



占い師のように、気象予報士のように、


経済を予測できればなぁ...


というわけで景気というものに法則性がないか?


波を描いていないか観測するようになりました。




ジュグラー(フランス)という人は再投資循環が10年置きの波


キチン(アメリカ)という人は在庫調整で3年~4年置きの波


クズネッツ(アメリカ)は建設需要で20年周期


コンドラチェフ(ロシア)は技術革新で50年の長波




でも、個人や家計にも景気循環があるのではないか?


とぼくは思っています。


ご利用は計画的に!などと


消費者金融は口すっぱくPRしておりますが、


ならば、まず赤字国債を刷りつづけ


プライマリーバランスを均衡させられない


国と政府にそれをPRしてください!


教育水準が高いはずの官僚が


借金と無駄遣いをしているのに、


一般庶民にそれを期待するのはいかがなものかと...。


消費者金融は今後お客様のご利用計画まで


コンサルティングするサービスを付与すれば


良いのではないか?と思いきや、


虫歯がなくなったら歯医者が廃業するのと一緒なんですね。


せめて、政府にそのサービスを施してみては?