時間は二次元なのです。 | ケビン・クローンオフィシャルブログ「ここが変だよ!! 日本人」powered by アメブロ

時間は二次元なのです。


時間というものは平面なんです。               


脳機能学者の苫米地氏のいう


「因果は過去ではなく、未来によって決められる。」


「過去とは記憶による現在、現時点での解釈」


つまり「過去とは記憶そのものなり


という考えから浮かぶ発想は


熱力学第二法則(エントロピー)との整合性から


時間とは過去から未来への一直線ではなく


過去の因果と未来の因果という二つの座標軸を持つ平面。


彼の主張は


「現在は未来が過去になる瞬間であり、刹那的だ」


ということ。


人類はいつも8分前の太陽を見ているように、


認識には時差があり、


認識は過去しかみていないという事実。


これは、あたかも


トラックに後ろ向きにのって

景色をみているような状態だと解釈できます。


その一方で、人間の認識には予測する能力があります。


どのような行為も予測される未来に向けて、


因果に沿って事象が起きます。


すなわち、ボールを窓ガラスに向けて投げれば、


窓が割れることを充分に予想した上で、


実際に行えば、予想通りに因果は発生します。


(*不確定性原理を度外視した巨視的なレベルでのお話)


未来の因果と過去の因果という二つの事象が一致して、


物事が起きるとするならば


時間は二次元世界である可能性がありますよね?


未来の因果と過去の因果という


二つの軸の取りうるあらゆる値を許す平面に


時間の広がりがあるわけです。


すなわち時間は二次元世界なのかも知れない


という考え方です。


Time is a two dimensional sphere not a string.