遂にAsus EN580GTXから9月22日頃に発売されたばかりの1060に変えました!
知り合いの会社経由で、秋葉原にある PCショップ Arkさんから、ご購入しました。
580で色々なゲームを動かしてきたけど
かなり限界を感じてました。
PSO2を動かす分には全く問題ないですけど
設定6で動画撮ってても、ヌルヌル動くくらいでした。
ただやっぱり、Watch dogs 2とか動かして見たけど
580だと限界過ぎて厳しかったですね
まあ、最低環境すら満たしてないから、当たり前でしょうけど
箱の中身はこんな感じになってました。
やっぱり、Windforceモデルのトリプルファンは良いですね。
電源も8ピンのみなので、580見たいに電力食わなくて済む。
モニターがいまだに古いの使ってるので、ps4が接続出来なくなったけど
PCからリモートプレイで起動すれば問題無しかな
早速自作㍶に搭載して見ました。
電源入れるとLEDエフェクト搭載されてるみたいで、光っててかっこよかったです。
光らせるとこんな感じになります。
自分の場合はCPUファンも光らせてますけど
PCケースも結構でかいので、修理とかする時は持ち運びに手間がかかります。
とりあえず、早速pso2のベンチマークを落として測って見ました。
解像度1920x1080の設定6で、スコア 35037出ました。
因みに会社の㍶ 1080で試したら、38000くらい出てました。
これで、色々な㍶ゲームの幅が広がる!
ゴーストリコンやら、WD2等は流石に580じゃ、寿命削りつつ動かしてるような物だったので、1060になってからはヌルヌル動きそうですね。
今回はとても満足のいく購入でした。
Aorus 1060のユーティリティーも入れたので、ここでOCモードやゲーミングモードと選択出来るようになりました。
因みにゲーミングモードで、ベンチマーク測った時は33000くらいでしたが、OCモードで測ったら、35000になりました。
LEDエフェクトの色合いや明るさ等の調整も出来る見たいです。