合格者数の集計 | フィフミ親父のBlog(主は勉学、学校ネタ)

フィフミ親父のBlog(主は勉学、学校ネタ)

国公立大理系学部1年生の娘(大阪文理学科卒)、
2026年高校受験の息子の子供ネタが主。少しずつ息子ネタ主体になります。     
            
              アメンバー申請は、「アメンバー申請について」の記事をご参照のこと。

東大、京大の高校別合格者数ですが、
3/10夕方に大学通信が動画で集計結果の
生配信しています。
私は毎年その日に拝聴しております(笑)
京大の数字は確か2023年度は生で数値は公表しておらず東大の分だけだったと記憶しています。

どのように合格発表の2時間の間(今回は合格発表12時、生配信14時)にあれだけ多くの数字が集計できるのか?

その仕組が下記サイトに書かれてます。
途中から有料記事なので内容はわかりません。

なので、高校毎で毎年の学年団が変わり、方針が変わるのか、昨年まで数字がでていた高校が今年度はでてこない、またはその逆がおこっていると思います。

大学通信とは別に、インターエデュというのがありますが、そちらはどのように集計しているのかも知りたいです。(誰も興味ないか。。。)