2025年公立高校の東大合格者人数(更新あり) | フィフミ親父のBlog(主は勉学、学校ネタ)

フィフミ親父のBlog(主は勉学、学校ネタ)

国公立大理系学部1年生の娘(大阪文理学科卒)、
2026年高校受験の息子の子供ネタが主。少しずつ息子ネタ主体になります。     
            
              アメンバー申請は、「アメンバー申請について」の記事をご参照のこと。

週刊紙やネットで独自ルートでの調査結果が出てますね。

私学中高一貫は多くても驚きません。

公立ですよ!国立附属も少し横に置きましょう。

以下、現浪合わせた合格者人数です。

10人以上の高校を抜き出してます。

ただ、まだ増えていくと思います。


(今北野の京大人数が104人に増えていることもあり汗)


※3/17更新


81 日比谷

74 翠嵐
41 県立浦和
28 旭丘
23 金沢泉丘
21 県立千葉
20 宇都宮、岡崎
19 都立西、県立大宮
18 湘南、熊本、札幌南、富山中部
16 静岡、小石川
15 岐阜
14 土浦一
13 国立、県立船橋
12 修猷館、仙台二、並木、新潟
11 北野、浜松
10 川越、四日市、岡山朝日、大分上野丘

3大都市部圏(埼玉、千葉)のトップ高はさすがに凄く、話題沸騰の日比谷、翠嵐は超躍進です!

愛知勢の旭丘、岡崎も例年通りで堅い。

あとは各県のトップ高ですね。

その中で、北陸の金沢泉丘が23名!
ネットでも、渋い注目を集めてます。
実は、関西勢を退けて、阪大合格者57名で全国2位。これは珍しい。そして京大も34名なのです。北陸は旧帝大がないので、全国に散らばる(北大も北海道勢に紛れて16名)ということのようです。

まだまだ、各大学合格者の集計が揃ってきますので、引き続き注目していきたいと思います。