を切りましたね。

娘はここ2日、自宅で勉強。
201Xの数学過去問が初見で満点だった!と
昨晩帰宅後、喜んでました。
塾で、
記述しすぎ、もっと端折って良し、
と言われたので、
かなり減らしたところ、時間ができたようです。
これまで時間がなくて解けずに7割程度だったのが全問手を付けることができた結果、とのこと。そもそも全問手を付ける時間がなかった(解こうと思ったが挫折ならまだしも)ことをこのタイミングで言うか??という感じですが、
1週間前にこの成果がでたのは良し、とします。
まだ、過去問が残っているので、達成度の確認をすすめるようです。
過去問も5年以上遡るとだいぶ傾向や難易度が変わるようですね。私の時も遡りすぎると、物理で急に剛体問題が出て焦ったことを覚えています。
自宅にいると、周囲のノイズがあるため勉強時間が減ってしまうことを気にしており、
腕時計着用しストップウォッチ機能を使い、非勉強時間をカウントしてます。昨日は勉強時間11時間(睡眠7時間、食事風呂休憩他で6時間)で、本人としてはまだまだ詰められるから頑張ると。
まあ、後悔無きようやってもらえばよろしいです。