パソコン新調 | フィフミ親父のBlog(主は勉学、学校ネタ)

フィフミ親父のBlog(主は勉学、学校ネタ)

国公立大理系学部1年生の娘(大阪文理学科卒)、
2026年高校受験の息子の子供ネタが主。少しずつ息子ネタ主体になります。     
            
              アメンバー申請は、「アメンバー申請について」の記事をご参照のこと。

なんか急に寒くなってませんか?


年末も近づき、恒例の年賀状作成期間に入ってきておりますね。


我が家は、3つのパソコンで運営しております。

・2009年購入の当時最新のcorei7搭載の高機能デスクトップBTOパソコン(当時はムービーで子ども動画を撮り編集しブルーレイに焼くをするために投資)

・2022年メルカリ購入の東芝ノートパソコン(office入って3万円台)

・2023年メルカリ購入の東芝ノートパソコン(office入って3万円台)


2つ目は妻の仕事用、加えて、娘高校入学とともに娘の何かしらパソコン作業が発生すると想定したため。

3つ目は息子の塾の予習動画視聴用。夏休みの自由研究などにも活用。


一つ目のパソコンははじめのOSがvistaだったと思いますが、Windows10までアップグレードして今に至ります。

今回、Windows11へのサポートがもうないため、新調したのです。


ドスパラの価格ドットコム限定のBTOパソコンです。
約7万円。

500ギガのSSDにOSが入っております。


本日は在宅勤務なので、私の在宅スペースにて
仕事やりながら、1つ目のパソコンのHDD2つを取り出し、新しいパソコンに追加した4テラHDDにデータコピーをしております。


はい、周囲はこんな感じ。右のノートパソコンは会社のパソコンです。
このあと、机の上においてある1つ目のパソコンから取ったTVチューナーカードを載せていきます。

昨晩は定期試験中の息子が寄ってきて、興味津々で見学してました。こんなの好きみたいですわ。

1つ目のパソコンは年末までには必要部品を取り外され、下取り3000円で今回のパソコン購入元に引き取ってもらいます。

まあ、ぼちぼちやっていきます。