この前、娘が一言もらしてました。
本当に学校で授業を受けないといけないのかな?
説明を聞かなくてもわかることを説明されている時とか、時間を無駄にしているように感じる。同じレベルの志望する子でクラスで数人は学校休んで、自学自習しているのに。焦るわ〜。
聞きたくない授業は内職したいんだけど、内職すると目立つ席で、やるにやれないし。。
かと言って休み時間はそれなりにザワザワしていて集中できないし。
ライバルが学校休んで自分のペースでやっているのを見てるので、言いたいことは非常にわかるんですよね。なので、何か発想の転換のアドバイスしたいけど、思い浮かばない。
すでに、2,3日過ぎてますが、まだモヤモヤしているだろうな。
電車の移動時は、塾で座り続けているせいで空いてる座席に座ると腰が痛い、または寝てしまうので、立って、参考書などを開いて記憶系総合の勉強をするし、塾から帰ってきて晩御飯のときも参考書見ながら食べる(嫁さんは怒りますよ笑)、など、時間は可能な限りうまく使っている。なので、本人が聞く価値がないと思う授業時間がもったいないのでしょう。
はてさて、どうアドバイスしようかと思う日々です。