前回は難関国立10大学の合格者でしたが、
今回は国公立医学部医学科です。
国公立高校版のみで、現浪あわせたものが下のものになります。
現浪合わせての合計です。
札南がトップ、次いで昨年トップ熊本、浜北となります。
そのあとは
鶴丸、北野、仙台二高、高松、新潟、日比谷、岡崎、ここまでで10位ですね。

国立でみると、広大福山、筑駒、金沢大附、筑附、離れて学芸大附です。
近畿トップは北野、その後天王寺、膳所、長田、堀川と続きます。
ちなみ昨年分はコレです。トップ10は同数含めて、
熊本、仙台第二、札幌南、新潟、修猷館、旭丘、浜松北、広大福山、天王寺、金沢泉丘、岡山朝日、岐阜でしたので、今回は修猷館、旭丘、天王寺、金沢泉丘などが振るわなかったようです。
札南、浜北、仙台二高となります。
熊本、岡崎、高松、鶴丸あたりは現役率が下がります。
次回は東大、京大、国公医の合算を見ていきたいと思います。