今日はいよいよ前期決戦ですね。さて、こちらは。。 | フィフミ親父のBlog(主は勉学、学校ネタ)

フィフミ親父のBlog(主は勉学、学校ネタ)

国公立大理系学部1年生の娘(大阪文理学科卒)、
2026年高校受験の息子の子供ネタが主。少しずつ息子ネタ主体になります。     
            
              アメンバー申請は、「アメンバー申請について」の記事をご参照のこと。

今日は、

大阪は雨、東京をはじめ本州も

全国的に雨かくもりでしょうが、

いよいよ国公立前期試験の日です!


高3の皆さん、

そして

この1年間モチベ保って頑張ってきた浪人生の皆さん、

最後まで問題に食らいついて、ぜひ合格をもぎ取ってくださいね!

皆さんに、

サクラが咲きますように!


さて、

うちのこも、あと1年で決戦、

志望校を受けられるかどうか決まる共通テストでいえばもう320日後(驚)。。。


念願の高校に入ってからあっと言う間でした。

先週は、フルに定期考査、

1日休みがあり、

昨日は学年全員受検の

命名「12時間耐久マーク模試」

でした。

情報を含む全教科、2日の日程の内容を1日で終わらす。。。さすが娘高校。

もちろん、学校のお知らせには「12時間耐久」は付いてませんよ。

でも、耐久〇〇が好きなので、それも目的の一つなのでは??


最後のほうは、頭が回転しない状態になるのではないか?ギブアップする生徒が居るのでは?

翌日知恵熱で発熱、寝込むかも?

と思ってましたが。


うちの娘、

21時過ぎに帰宅するやいなや、

「あれは無理すぎる!

最後3教科は考えたくなくなったわぁ〜。さすがに今回だけは学校を恨む!」

と言いながら、遅いご飯食べてました。

やはり、そうなるよなあ、と妻と言ってました。

その後、風呂に入り、世界卓球で盛り上がり、我に戻ったもよう、昨晩中に提出しないといけない自己採点を2330頃からやっておりました。私達は就寝。


どうだったのかな。

この前の共通テスト同日からレベルアップして◯割に到達してたら嬉しいんですが。。。


本日は娘は完全休養するはずです。

なぜなら、

明日は、

GLHSテスト(スタサポテスト)

ですからね!(爆)

ハードすぎる〜。