新年明けてから準々決勝、準決勝、決勝が行われ、
結果的には
北の最強軍団、青森山田の優勝
で幕を閉じた高校選手権でした。
決勝まで勝ち上がった滋賀代表の海賊を目指す近江は、華麗で面白いサッカーを見せてくれましたね。同じ滋賀の野洲もセクシーサッカーで優勝したんですが、自由な感じがしてなんかいいですね〜。
その中で文武両道サッカーを展開してたのが、
愛知の名古屋高校
ですね。
名前から見ると公立に見えますが、
私立進学校(みんこうデータで偏差値65-67)です!
昨年度は国公立大に現役で120名合格しているようです。
その名古屋高校が選手権で勝ち進みました。
下の記事では、名古屋高校に青森山田の元コーチの方がコーチとして着任されて感じた「凄さ」がうまく表現されています。
これを読むと、気持ちが熱くなります。
これですよ、これ!
これが模範となる文武両道の形です。
うちの子たちも是非このような(全国大会は無理ですが)文武両道な学校生活を過ごしてほしいと常に思ってます。