2024年お正月三が日は、 | フィフミ親父のBlog(主は勉学、学校ネタ)

フィフミ親父のBlog(主は勉学、学校ネタ)

国公立大理系学部1年生の娘(大阪文理学科卒)、
2026年高校受験の息子の子供ネタが主。少しずつ息子ネタ主体になります。     
            
              アメンバー申請は、「アメンバー申請について」の記事をご参照のこと。

元旦は、お昼すぎに、娘、息子もつれて妻の実家へご挨拶へ。

子どもたちは久しぶりにいとこたちと会えて喜んでました。

そして、昼間からビール&ステーキ!

めちゃ美味しかった!

と、おせち。ワインもいただきましたよ。

しっかりお雑煮もいただいて、お腹が膨れたところで。。。

娘は妻実家の誰もいない部屋で何かの勉強していました。


そこで地震速報。

そこからは実家への連絡バタバタでした。ようやくつながり無事を確認、高いところへ逃げるように言いました。その晩帰宅後はずっと報道番組でした。


2日の日は、自宅でのんびり。娘は朝から晩ごはんまで部屋に閉じこもりそこそこ勉強。晩ごはん後は団欒でした。


そして昨日3日は、朝はお雑煮。


そして、しばらくして子どもたちも連れて、京都へ。
道路も空いててお昼前に到着して、かなり空いている南禅寺へ。
まずは、ゆどうふの順正へ。4人なので一番安いゆどうふのセットを選びました(笑)



足りないかな、と思ってましたが、もう豆腐は当面要らないほどお腹がいっぱいになりました。
南禅寺もちゃんと観て。。

でもって、移動して見ておきたい大学いくつかチラチラ見学して、ココ!
北野天満宮!


参拝客が多くて、ノロノロ、本殿まで30-40分かかりました。


1年も早いですが、絵馬も。
本人は絵馬は不要、神には頼らない実力で受かる!と言ってましたが、書かせました。今年と勘違いされないように2025年と書きましたよ。
験を担いで、高校入試前の祈願と同じところにかけてきました。みんな色んなところを志願して絵馬がかけられてましたが、娘高校、合格祈願の絵馬もありましたね。本当に頑張ってほしいものです。

まあ、今年は気持ちに余裕がありますが、来年の今頃はそれどころではないと思いますので、そのときは近場で合格祈願することになるでしょう。

色々あり、あっという間に過ぎた三が日でした。