この週末は
小6息子は市選抜チームの最終の大会。
高1娘はクラブ活動と高1で2回目の外部模試。
息子の方は、
2試合の予選では、2試合とも大差で勝利。失点は1点のみ、得点は34点!
捕手、キャプテンとしての仕上げ、また、課題のバッティングの締めくくりに向けてしっかりできたと思います。バッティングで最後まで悩んでいた足でのタイミングの取り方を昨日は改良、これで残りの試合を通すようです。
昨日は7打席で2ファーボール、シングルヒット2本、二塁打2本、三塁打一本、本塁打ゼロでした。二塁打の一本は当たりは右中間ホームランの当たりでしたが、地面がぬかるんでおり、ボールの転がりが止まってしまいました(泣)
試合の間のグラウンド整備がしんどかった。。
娘の方は模試受検。
英数の手応えはかなりある、国語はウ~ン。。とのこと。
英数の手応えが良かったので、ウキウキして判定してもらう志望校をお昼の時間に設定したところ、その後の国語が。。
国公立5校を準備してたんですが、設定できるのは三校のみ。私立は考えてなかったので知ってる偏差値トップ校(それ、国公立第一志望校設定より上ですが。。)、あとは学部限定で検索し設定(私もすこしだけ聞いたことのあるとこ。。)らしいです。
で、
模試後は友達と会場近くの若者の街へ繰り出し、すこし知っているエリアを友達をあちこち連れ回り、友達があまり食べたことないエスニックな晩ご飯を一緒に食べてきたみたいです。暗くなってから街を歩くのが楽しいみたいで困ります。思ったより早めの帰宅だったんですが、夜寝るまでの時間で数学に取り組む時間を確保するためのようでした。
子どもたちが各々の過ごし方をして、それをサポートした週末でした。