わたしは、今年が初めて行きました。
娘は、クラブ活動の友達と浴衣着て行く、というので、色々大変でした。浴衣の着せ方を忘れた妻は義母に着付けを依頼。クラブ活動でお昼すぎに帰って来た娘にご飯を食べさせ、早速着させてました。
その後、早めの待ちあわせのため、出かけてました。西中島南方あたりで花火を見るみたいです。十三より空いてて良さそうなので。。
私達は花火が終わったあと、電車の駅までもなかなかたどり着かないことも想定し、車で梅田へ向かうことにしてたのです。電車に乗れたら電車で帰るのが早いのですが、そうなるかはわからない。また、夜だし人が多いのも安全上気になる(by 妻)。
早めに車で梅田へ行き、久々の梅田の街をぶらついて、東通りにて晩ごはん。

食べ終わると、もう花火開始の19:30で、つぎは花火が見えそうなところへ移動。大阪駅とグランフロントの間かな、と思ってたので向かいました。スカイビルがそびえててじゃまでしたが、どうにか見えました。
後で移動したマルビルと大阪駅の間のあたりのほうが見えてた感じがしてます(笑)
今度のときのために覚えておきます。
結局、娘は夜店を友だちと楽しみ、花火は半分くらい見て駅へ移動、帰りは簡単に電車に乗れたようです。案外あっさりしてるんやなあ、と。淀川北側まで拾いに行くことなく、淀屋橋で拾い、車で帰りました。
娘は高校に入って、友達関係、行動範囲が大幅に広がり、世界が広がっています。羨ましい。