自己研鑽 | フィフミ親父のBlog(主は勉学、学校ネタ)

フィフミ親父のBlog(主は勉学、学校ネタ)

国公立大理系学部1年生の娘(大阪文理学科卒)、
2026年高校受験の息子の子供ネタが主。少しずつ息子ネタ主体になります。     
            
              アメンバー申請は、「アメンバー申請について」の記事をご参照のこと。

たまには、自分のことを。


皆さん、自己研鑽してますか?


わたし、全くしてませんゲロー

読書もしてない。


子どもたちの勉学、そして日々の頑張りを見ていると、なにかせねば、と思います。


このままではただただ老いてしまう。


一人目の子供が生まれた年、ウクレレ買いました。

子供に弾いて聞かせたり、子供と歌を歌えたら豊かかな、と思いました。カラオケは大好きですが、楽器など学校の授業でしかやったことないのでけどね。ずっと買ったまま放ったらかしになってましたが、数年前弾き始めました。自分で動画編集してSNSでアップしたりしましたが、でもまた休眠状態。


今なら

なにをすべきか?


英語

英検は一度も受けたことないけどたぶん二級は余裕、では難しいと一級目指すか?であれば、TOEFLか会社で登録するTOEIC?海外駐在3年のおかげでTOEICは870ほど取っているので、なら満点近く目指すのもあり、ですが、なんか面白くない。


中国語

いまの仕事ではできたら最高。これはいいかもしれないと思ってます。今から20年以上前まだビザがいる中国に旅行したとき、簡単な会話だけメモってトライしたが全く通じず。四音手強し。なので、これ候補。ウインク

旅行したおしていた若かりし頃、アラビア語も文字を覚えたり興味あったんですが、今は必要に迫られないので全くやる気にはならないかな。笑い泣き


各種資格

これはなにかありそうと思います。

これから調べたいですね。気づけばあと数年で60ですよ。今の会社にあとどれだけお世話になれるか、その後のことを考えて何かしら資格なぞ取得しておくのは意味があるかな。それまでにそれを使った実務経験はつめませんが。


何かしらの検定?これも資格なんですかね。

数検など、ですが。何に役に立つかもわからないですが。。娘の高校数学を解いているのをみていると、やはり悔しい。おそらく昔解けていた問題に全く手が出ない。しかしこれは数検でなく娘の教材かYouTube 動画を見ながら、たまにつまみ食い的にですこしきつめの頭の体操としてやっていこう、とおもいます。


ということで、

中国語、

何かしらの資格

これを頑張ろうと思ってます。


問題は妻から

そんなことしてる時間あってええなぁ(極冷)

と言われることかな。。。