新高1生、プレ中間テスト奮闘した!    かな? | フィフミ親父のBlog(主は勉学、学校ネタ)

フィフミ親父のBlog(主は勉学、学校ネタ)

国公立大理系学部1年生の娘(大阪文理学科卒)、
2026年高校受験の息子の子供ネタが主。少しずつ息子ネタ主体になります。     
            
              アメンバー申請は、「アメンバー申請について」の記事をご参照のこと。

水曜より2日で5教科のプレ中間テストがありました。

私も、ついこの前までそれほど意識してなかったのですが、ウチの娘の文理学科は二学期制、秋に秋休みまでが前期、それ以降が後期となるみたいです。

それで、前期は今回のプレ中間、中間、期末の3回、後期は中間、期末の2回、年間計5回のテストがあります。


娘のいう出来の感触ですが、

数学

数1は一問のみ未解答なので良しとする。

数Aはすべて解答したが、説明不足ありなので減点されるかな?

理科

生物化学物理のうち生物以外はできたかな

国語

フツーだが、最後まで残して記述問題は適当に作文したので??

英語

まあまあ

社会

歴史で間違いなく4問は間違えた。

という感じで、いいのか悪いのか結果が出ないと全くわからず。

数学1は問題見せてもらいましたが、1/4くらいはM塾でやってる内容の感じでまあ解きやすかったみたいです。


結果が返って来るのが楽しみですが、どんな形で返ってくるんですかね?学年内順位は渡される?それとも中学の時と同様、度数分布からよむ?