昨日、団体受験した塾を通して返ってきましたね。
全体人数はたしか46000人ほど。これは近畿全域ですね。あと学区内は11000人ほど、だったかな。すみません、記憶で書いてます
それで、主題の志望校判定ですが、
大阪府立の3つは、いずれもA判定でした
順位もかなり上位で安全圏の感じです。
塾のいつも厳しい先生からもかなりいい結果だ、と褒められた、とニコニコで帰宅しました。
併願の奈良、大阪私学2校も上記同様、いい結果でした。
初めての五ツ木でしたので、興味を持って、順位や偏差値分布をみましたが、なかなか貴重なデータを得ることができました。旧学区内、隣学区内との成績の関係など。。
うちは大阪第1学区ではないですが、第1学区の上位層はかなり高レベルであることが一目瞭然ですね。人数が一桁違いますよ。
うちの受験生には今回の結果はまずの安心材料として、さらに確実性をあげる取り組みをしてもらうつもりです!