公立T高校の学校説明会参加 | フィフミ親父のBlog(主は勉学、学校ネタ)

フィフミ親父のBlog(主は勉学、学校ネタ)

国公立大理系学部1年生の娘(大阪文理学科卒)、
2026年高校受験の息子の子供ネタが主。少しずつ息子ネタ主体になります。     
            
              アメンバー申請は、「アメンバー申請について」の記事をご参照のこと。

昨日は朝から、トップ高T高校の説明見学会でした。




過去一回私と個人的な下見に行ってますが、さすがに娘一人では学校に行けないので、妻が同行。

見学会は子供しか入れないため、妻は退散。まだ開店してない百貨店や駅周辺でかなり時間を費やすのに苦労したみたいです。


娘の方は、ずいぶん楽しんだようです。

数学授業に参加。高1の授業に10人ほどはいったようです。不等号の証明みたいなこと言ってました。自分でもあるていどのところまではできそうという感触でした(本当か?)


そのあとは動画視聴。

そこで、同じ塾の子たちも来ているのに気づいたようです。


最後は部活見学。いくつかの部をじっくりまわったようです。一人で回ってた知らない子がいたので、一緒にまわったみたい。会話すると自転車できてたようで、同じ塾の別校舎だとわかったみたいです。

最も気になったクラブでは、T高ではうちの子はレアな中学なので、その制服を見た同じ中学出身の先輩から声をかけられて、びっくり。

遠いですが通学できる現実感を感じたようです。


一方、待ちくたびれた妻から私にlineでメッセージがたくさん届きました。

その後1330からやっとお昼をたべたみたいですが、串カツ。

待ちくたびれた妻はビールを頂いたよう。

あとで娘から聞いて知ったんですが、そこだけ聞くと、オッチャンの行動やん!と。


以上でした。