夏の甲子園 | フィフミ親父のBlog(主は勉学、学校ネタ)

フィフミ親父のBlog(主は勉学、学校ネタ)

国公立大理系学部1年生の娘(大阪文理学科卒)、
2026年高校受験の息子の子供ネタが主。少しずつ息子ネタ主体になります。     
            
              アメンバー申請は、「アメンバー申請について」の記事をご参照のこと。

今年は開催されることを楽しみにしています。


50代の私にとって、夏休みの楽しみは

NHK高校野球

お盆

たまにある子供会の行事

でした。

共働きの親にどこかにつれて行ってもらったのは小五の夏の名古屋旅行だけではないだろうか。


高校野球はもちろん、今尚常連の地元の名門代表校の応援ですね。

毎夏、進んでも二回戦止まりでした。ある年は3回戦まで進み、歴史に残る大熱戦をして結果負けましたが、お盆で祖父祖母の家で見てドキドキして応援、負けて非常に悔しい気持ちになったのを今も覚えています。

勝ったチームは結果、優勝しました。


毎日、テレビで高校野球を見て、やりたくなって友達を誘って、暑い中キャッチボールや空き地で夕方までプラスチックバット野球をしたものです。懐かしい思い出ですわ。


そして、欠かせなかったのは、そうこれです。


ドカベン




これを読みましたね。


ということで、うちの小5の息子のために、全48巻、アマゾンの中古本を買ってしまいました。ニヤニヤ

ソフトボールでキャッチャーしてるので、読んで楽しむと思います。


一日一巻で抑えるように、と言ってますが、1.5巻進んでます。。夏休みにじっくり読んでもらおう、とね。

あたまの7巻ほどまでは柔道編ですが、面白いようです。山田太郎の秘めた能力が少しずつ明らかになるようです。


わたしもついつい読んでしまいます。